学校日記

  • 1/31(月) 3年 消防署見学

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    3年生

     本日、3年1組と3組が、、江南市消防本部の見学に行きました。消防車や救急車などを見せてもらいながら説明を聞いて、消防士さんの仕事の工夫を学習してきました。
     子ども達は終始目を輝かせながら、消防士さんの話を聞いていました。たくさんメモをしてきたので、今後の学習に生かしていきたいです。

  • 1/31(月)換気・手洗い週間

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    保健室より

     今日から1週間は”換気・手洗い週間”です。
     この週間に行う活動についての説明を、今日の朝会で保健委員がビデオ発表しました。休み時間の換気ができているかどうか教室をチェックしたり、昼の放送で呼びかけをします。
     う うがいをする
     ま マスクをつける
     く 空気の入れ換え
     き 規則正しい生活
     た 体力をつける
     え 栄養を摂る
     て 手洗いをする
     【うまくきたえて】を合い言葉に元気な門弟山っ子になりましょう!

  • 1/28(金) 6年 体育

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    6年生

    6年生の体育の様子です。跳び箱を跳ぶフォームや着地等を意識して取り組んでいます・

  • 1/28(金) 5年 理科

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    5年生

    5年生は、理科で電磁石を作り、電磁石が鉄を引き付ける力をもっと強くする方法を考えました。

  • 1/28(金) 3年 算数

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    学校生活

    3年生は、算数で二等辺三角形と正三角形の学習をしています。角の大きさや辺の長さに着目して性質を導きます。この後は、作図もしていきます。

  • 1/26(水) 6年図工「版で広がるわたしの思い」

    公開日
    2022/01/26
    更新日
    2022/01/26

    6年生

    6年生は、「門弟山小のベストシーン」(6年間の思い出)を版にしています。卒業に向けて、一人一人の思いを表現しています。

  • 入学説明会のお知らせ

    公開日
    2022/01/25
    更新日
    2022/01/25

    お知らせ

    画像はありません

    新型コロナウイルスの感染が急拡大しているため、次のように実施方法を変更します。

    ● 日時  令和4年1月27日(木)
    ※ 分散してご来校いただき、説明資料の配付と業者による販売のみを実施します。
        A 12:30〜13:00・・・門弟山保育園
        B 13:00〜13:30・・・こども園グレイス、江南短大付属幼稚園
                    平安幼稚園
        C 13:30〜14:00・・・その他の保育園、幼稚園

    ● 持ち物
    (1)江南市教育委員会から送付された「入学届」
    (2)「江南市学校給食等講座振替依頼書」
        (金融機関の受付証明のあるもの)
    (3)「注文品控え」(10月の就学時健診で申し込まれた保護者控え)
    (4)「来校者体調チェックカード」
    (5)上履きとビニル袋

    ※ 体調の優れない方は、ご来校をお控え下さい。欠席の場合は、小学校までご連絡をお願いします。
      急な変更となり、連絡が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

  • 1/24(月) 4年図工「ほってすって見つけて」

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    4年生

    図工では、木版画を刷りました。ローラーでインキをなじませて、彫った板にぬり、紙に写しました。子どもたちは、丁寧に刷って作品を仕上げました。

  • 1/24(月) 給食委員会発表

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    児童会・クラブ

    朝会で給食委員会の発表を映像で行いました。
    給食委員の児童が、1月24日〜30日の全国学校給食週間を全校児童に知ってもらおうと、クイズをだしたり、会話形式で説明したりして、わかりやすく伝えました。
    給食週間については、1月献立表にも掲載されています。HP右側の給食献立にありますので、ご覧ください。

  • 1/21(金) 3年 社会「警察の方からお話を聞こう」

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    3年生

    本日、3時間目に江南警察署の方々に来ていただいて、色々なお話を聞きました。警察の仕事について詳しく教えてもらったり、手錠などの持ち物を実際に見せてもらったりしました。貴重な経験に、子ども達も目を輝かせながらお話を聞いていました。

  • 1月21日(金) 4年生 介助犬教室

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    4年生

     総合的な学習の時間に、日本介助犬協会の方にお越しいただき、「介助犬」教室を行いました。
     体育館と教室をつないだリモート授業では、介助犬ができる動作をたくさん見せていただきました。介助犬PR犬のピトちゃんは、物を拾ったり、靴や靴下を脱がせたり、携帯電話を探したりすることがとても上手で、その動作を見たみんなは大きな拍手をおくっていました。
     まとめの時間には、今後介助犬のことを世の中にどんどん広めていくことが大切であると学びました。

  • 1/20(木) 放課の様子

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    その他

    今日は寒い日となりました。子どもたちは、運動場で元気よく遊びました。

  • 1/20(木) 3年 算数

    公開日
    2022/01/20
    更新日
    2022/01/20

    3年生

    3年生は、算数で「三角形」の学習をしています。二等辺三角形や正三角形を仲間分けして、特徴を見つけました。この後、コンパスを使って、作図をしていきます。

  • 1/19(水) 1年「ぺったん コロコロ」

    公開日
    2022/01/19
    更新日
    2022/01/19

    1年生

    1年生は図工で、身近な材料の形を利用して作品を作っています。ラップや空き箱、スポンジなどに絵の具をつけ、画用紙に形を写して楽しみました。

  • 1/18(火) 3年 図工・理科

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    3年生

    3年生は、図工で紙版画に取り組んでいます。いろいろな材料を使って、自分が表したいことを版にしました。
    理科では、乾電池と豆電球をつないで、明かりがつく様子を調べました。

  • 1/18(火) 5年 国語「方言と共通語」

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    2年生

    5年生は、国語で「方言と共通語」について学習しています。今日は、子どもたちが調べた方言を発表して、方言の効果と使う場面について考えました。

  • 1/17(月) 砂場の砂を入れてもらいました

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    その他

    硬い砂を出していただいた砂場2カ所に、新しい砂が入りました。新しい砂は柔らかいです。安全に気をつけて、走り幅跳びの練習をしていきます。硬い砂を出していただいた皆様、ありがとうございました。

  • 1/17(月) 4年「ほってすって見つけて」

    公開日
    2022/01/17
    更新日
    2022/01/17

    4年生

    4年生は、図工で版画を作成しています。彫るところとそうでないところを考えて作っています。刷るのが楽しみです。

  • 1/14(金) スポ少だより12

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    その他

     門弟山スポーツ少年団、体験スケジュールのご紹介です。
    1月もみなさんのご参加お待ちしています!
     お気軽にお越しください。

      ☆お問合せメール:
         monteiyamajump@gmail.com

  • 1/14(金) スポ少だより11

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    その他

     こんにちは、門弟山スポーツ少年団です。
    2022年、1月4日 門弟山スポ少始動しました!
     まずは白山社へのお参りから。
    いつも怪我なく楽しんでスポーツできることに感謝しました。

     8、9日には5年生以下の新人戦が行われました。
    今回もたくさん経験し、課題も見えてきました。
     残念ながら9日の決勝トーナメントには進めませんでしたが
    この悔しさをバネに練習頑張ります!

       男子、女子ともに新メンバー募集中!
       体験、見学待ってます。

     ☆お問合せメール:
        monteiyamajump@gmail.com