江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
三角形を2つに切ると…
2年生
5時間目,2年2組。算数の授業の様子です。「三角形を2つに切って,どんな図形が...
約束−自分だったら?
お知らせ
3時間目,5年2組。道徳の授業の様子です。「手品師」という資料をもとにして,「...
今週の朝礼
11月30日(月) 寒い朝でしたが,今日はとても早く集合ができました。始めに...
介助犬体験2(4年生)
4年生
最後に,介助犬と記念撮影をしました。また,その後,特別に介助犬に触らせてもらい...
介助犬体験(4年生)
介助犬体験がありました。 講師の方のお話から,介助犬は,手や足が不自由な人の...
おはなしはーと読書週間最終日
PTA活動
おはなしはーと読書週間の最終日となりました。今日は,人間と仲良くなりたい赤鬼と友...
安全な登下校を!
11月26日(木)にPTA地区委員会がありました。委員会後には,役員・委員の方々...
おはなしはーと読書週間2日目
今日も青空タイムに,おはなしはーとくらぶの皆さんによる読み聞かせがありました。今...
みかん交流会
3年生
3時間目にみかん交流会がありました。ほのぼのサロンとジョイフル江南からいらっし...
第4回福祉交流会(その2)
5年生
11月25日(水) 自分から積極的に話し掛けていく児童や筆談をして,自分の考え...
第4回福祉交流会(その1)
11月25日(水) 第4回の福祉交流会を行いました。今回は,各講師の方々とゲー...
ペア読書を行いました
児童会・クラブ
門弟山小学校では,11月25日(水)から12月4日(金)まで,読書週間です。今...
おはなしはーと読書週間です
11月25日(水)の青空タイムに,おはなしはーとくらぶの方々による読み聞かせが...
盲導犬体験(4年生)
盲導犬ユーザーの方による,福祉体験がありました。 盲導犬の訓練の仕方や,ユー...
光の進み方は?
3年2組では,理科の授業に取り組んでいました。光の進み方を調べる実験方法とその...
畳1枚分の人数は…?
11月25日(水) 1時間目の様子です。5年1組では,算数に取り組んでいまし...
PTA資源回収
11月21日の午後,今年度2回目のPTA資源回収を行いました。地区ごとに,保護者...
77のRS 学習発表会で輝きました
6年生
最後の学習発表会は子どもたちの「精一杯のがんばり」が印象に残りました。感動いた...
1年生 学習発表会
1年生
11月21日(土),学習発表会がありました。はじめて参加する1年生は,朝,どの...
とべないホタル 〜ハーモニー 2〜
すばらしい歌声も披露することができました。この経験を生かして,学習発表会ではな...
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2015年11月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS