学校日記

  • 12/23(木) 見守りに感謝

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    その他

    今日の下校の様子です。

    子どもたちが安全に登下校できるように、今年も、毎日、見守り隊の方や地域の皆様、保護者の皆様に、登下校時の見守りをしていただきました。
    ありがとうございました。

  • 12/23(木) 2学期の通知表を渡しました

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    その他

    5時間目には、各学級で、2学期の通知表を渡しました。子どもたち一人一人のがんばりを伝えて渡しました。

  • 12/23(木) 2学期終業式

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    学校行事

    今日は、2学期の終業式を行いました。校長先生からは子どもたちが2学期にがんばったことについて、生徒指導の先生からは冬休み安全に安心して生活するために注意することについての話を聞きました。また、代表児童からは、2学期がんばったことと3学期がんばりたいことの発表がありました。

    冬休みは2週間あります。コロナ感染予防や交通安全等に気をつけて生活しましょう。

  • 12/22(水)学校保健委員会講演記録

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    保健室より

    11月末に開催された学校保健委員会のまとめ(ほけんだより12月特別号)を配付しました。学校医の田中先生にご講演いただいた『ウィルスのお話』が掲載されています。門弟山小学校ホームページの右側のリンク【学校保健委員会講演記録】から閲覧可能です。是非お読みください。

  • 12/22(水) 4年生 学年集会

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    4年生

     2学期最後の学年集会を行いました。みんなが仲良くなることを目標に、係の子が中心となって、お楽しみ会の企画や準備をしました。
     はじめに4人組グループを作り、その後、国語で作った「冬のカルタ」や「2学期に習った漢字ビンゴ大会」を行いました。最後は、○×クイズで盛り上がりました。
     3学期は、5年生に向けてがんばろうという気持ちを高めて、会を終えました。

  • 12月21日(火) 6年 学年集会

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    6年生

     2学期学年集会を行いました。今回の企画は、『クラス対抗レクリエーション大会!』実行委員が休み時間中にたくさん話し合い、11のレクを考えてみんなで楽しみました。2学期最後に各学級の絆がより深まった会になりました!

  • 12/21(火) 放課の遊び

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    その他

    今日は、日中暖かくなりました。
    放課には、多くの子どもたちが運動場に出て遊びました。運動場で、設置されているドッジボールコートを使って遊んだり、芝生広場で遊具を使って遊んだりしました。

  • 12/21(火) 掃除の時間

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    その他

    冬休みまで、あと少しです。子どもたちは、今日も、教室や廊下、運動場などの掃除をがんばりました。

  • 12/20 スポ少だより10!

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    その他

     県大会のあった12日、5年生以下はバドミントン大会に参加しました。
    はじめての試合に緊張したり、勝てなかったゲームに涙したり、みんなそれぞれまた1つ成長しました。
     あと3ヶ月ほどで、6年生も卒団。
    新しい門弟山スポーツ少年団も楽しみです。

      男子、女子ともに新メンバー募集中!
      体験、見学待ってます。

    ☆お問合せメール:
      monteiyamajump@gmail.com

  • 12/20 スポ少だより9!

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    その他

     こんにちは、門弟山スポーツ少年団です。
    今回は12日に安城で開かれた県大会のご報告です。

     6月の県大会では思うようにプレイができず悔しい思いをしましたが、今回初戦勝利することができました!県大会での一勝は門弟山スポ少、初!!
     サーブも冴え、最後までボールを追いかけ、持てる力を出し切ることができました。
     卒団まで残り少ない大会も、全力で優勝目指します。

    男子、女子ともに新メンバー募集中!
    体験、見学待ってます。

    ☆お問合せメール:
    monteiyamajump@gmail.com

  • 12/20(月)  冬休みのめあて

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    学校生活

    今日は、どの学年も冬休みの日誌を配りました。
    写真は、3年生の様子です。日誌にめあてを書いたり、課題のやり方を聞いたりしました。

  • 12/17(金) 起震車体験

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    学校生活

    今日は、江南消防署の方に来ていただき、1年生から4年生を対象に、起震車による地震体験を行いました。愛知県に3台しかないナマズ号で、震度7の地震を体験し、揺れの危険を体感しました。大地震に備えることを考える機会となりました。

  • 12/16(木) 6年 外国語

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    6年生

    外国語の時間に、英単語のスペルや発音の学習をしています。間違えやすいところを確認しながら、発音練習をしました。

  • 12/16(木) 5年 家庭科

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    5年生

    家庭科で小物をつくりました。生活に活用できるものや置物など、自分でイメージしたものが完成しました。

  • 12/16(木) 2年 算数

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    2年生

    算数では、三角形と四角形について学習しています。三角形や四角形をしきつめて模様をつくり、いろいろな図形をみつけました。

  • 12/15(水) 3年理科 太陽の光

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    3年生

    虫眼鏡で日光を集めたときの様子を調べました。虫眼鏡と紙の距離を変えたときの明るさや暖かさを比べました。子どもたちは、真剣な表情で、日光が集まった紙の様子を観察していました。

  • 12/15(水) 1年図工 いっしょに おさんぽ

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    1年生

    自分と一緒に「おさんぽ」に行きたい「なかよしさん」を思い浮かべ、粘土であらわしました。その後、作品鑑賞をし、友達の作品の工夫したところをみつけました。

  • 12/15(水) 6年 未来のわたし

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    6年生

    未来の自分を想像して表した作品が、完成に近づいてきました。仕上げにニスを塗って、完成です。将来の夢を考えるよい機会となっています。

  • 12/14(火) 算数の授業

    公開日
    2021/12/14
    更新日
    2021/12/14

    学校生活

    算数の授業では、計算の手順を理解したり、方法を導き出したり、具体物を使って考えたりしています。
    写真は、3、4、5年生の様子です。3年生と5年生は分数、4年生は概数の学習をしています。子どもたちは、一生懸命考えて学習しました。

  • 12/13(月) 4年 「図工ほってすって見つけて」

    公開日
    2021/12/13
    更新日
    2021/12/14

    4年生

    4年生は、図工で版画の学習をしています。表したいことを考え、版に表しています。子どもたちは、細かいところまで、丁寧に取り組んでいました。