-
元気に遊んでいます!
- 公開日
- 2014/02/28
- 更新日
- 2014/02/28
お知らせ
青空タイムの時間には、たくさんの子どもたちが運動場で元気に遊んでいました。タイヤで遊んでいる子、サッカーやドッジボールに取り組んでいる子など、様々です。この笑顔、真剣な表情を見てください。
-
ウサギ当番がんばってます!
- 公開日
- 2014/02/28
- 更新日
- 2014/02/28
お知らせ
学校で飼っているウサギの世話は4年生がしています。今日も、当番児童が青空タイムの時間に掃除とエサやりを一生懸命行っていました。この仕事は、3年生へと受け継がれます。現在、引き継ぎを進めているところです。
-
春らしくなってきました!
- 公開日
- 2014/02/28
- 更新日
- 2014/02/28
お知らせ
暖かい1日となりました。朝の休憩時間の様子です。1年生は、係の仕事も上手にできるようになりました。名札運動最終日です。今日も元気に替え歌で名札の着用を呼びかけました。6年生を送る会に向けての準備も進んでいます。
-
昼の休憩時間です
- 公開日
- 2014/02/27
- 更新日
- 2014/02/27
お知らせ
子どもたちは、本を読んだり、リコーダーの練習をしたりして過ごしていました。
-
雨ですが、楽しんでます!
- 公開日
- 2014/02/27
- 更新日
- 2014/02/27
お知らせ
今日は、朝から雨が降っています。教室の様子は…。子どもたちは、剣玉で遊んだり、お絵かきをしたりして過ごしていました。、中には音読カードの整理をしている子もいました。元気なあいさつも帰ってきました。大きなシマウマが子どもたちを迎えてくれた教室もありました。
-
6年生 奉仕活動
- 公開日
- 2014/02/26
- 更新日
- 2014/02/26
6年生
6年生は、これまでお世話になった門弟山小学校に感謝の気持ちを込めて、トイレ掃除をしました。便器の中やトイレのスリッパの汚れをきれいに落とそうと、みんな頑張って活動しました。とてもきれいになりました。みなさん、これからも、トイレをきれいに使いましょうね。来週金曜日は奉仕活動第2弾として、ペンキ塗りをする予定です。
-
元気にスタート!
- 公開日
- 2014/02/26
- 更新日
- 2014/02/26
お知らせ
朝の様子です。理科ファイルを提出に来る子たち、朝練習に取り組んでいる子たち、委員会の運動で名札着用を呼びかけている子たち、外へ出て遊んでいる子たち。今日も子どもたちは元気に1日をスタートさせました。
-
楽しく学んでいます!
- 公開日
- 2014/02/25
- 更新日
- 2014/02/25
お知らせ
3時間目の授業風景です。5年生は、外で元気よくサッカーの試合をしていました。男女混合チームでしたが、女の子も負けてはいません。4年生は、英語活動に取り組んでいました。ゲームを楽しんでいるところです。
-
合奏クラブ発表会(2月24日)
- 公開日
- 2014/02/24
- 更新日
- 2014/02/24
児童会・クラブ
「6年生を送る会」に向けての全校歌練習の時間を利用して、合奏クラブが発表会を行いました。各楽器の紹介などを含め、全部で3曲を披露しました。連続ドラマ「あまちゃん」のオープニングテーマ曲演奏時には、6年生の有志も参加し、運動会のときのようにピラミッドを瞬時に完成させ、花を添えました。合奏クラブのみなさん、すばらしい演奏をありがとうございました。
-
休憩時間も元気です!
- 公開日
- 2014/02/21
- 更新日
- 2014/02/21
お知らせ
まだまだ寒い日が続いていますが、子どもたちは元気です。お昼の休憩時間には、運動場で元気に遊んでいる子どもたちの姿が、たくさん見られました。
-
発表の練習をしたよ!(1年生)
- 公開日
- 2014/02/21
- 更新日
- 2014/02/21
1年生
20日(木)の2時間目に、国語の授業で発表の練習をしました。課題は、「友達に聞こえるように問題を出そう」です。自分たちで考えたクイズを、グループの友達に出し合うことを通して、「大きな声でゆっくりと相手に向かって」話ができるようにする練習をしました。授業の終わりごろには、みんなとても上手に話せるようになっていました。朝の会でのスピーチが楽しみです。
-
中学校に向けて
- 公開日
- 2014/02/20
- 更新日
- 2014/02/20
6年生
中学校入学に向けて、心の準備をするために、古知野中学校の養護教諭の先生からお話を聞きました。「小学校を卒業するまでに準備しておいた方が良いこと」や「他の小学校から来た子と仲良くなるためのアドバイス」など、先輩のアンケート結果をもとに、分かりやすくお話をしてくださいました。先輩からの言葉は大変参考になり、少し不安が解消されたようです。
-
朝の合唱練習スタート
- 公開日
- 2014/02/18
- 更新日
- 2014/02/18
児童会・クラブ
6年生を送る会に向けた合唱練習が,始まりました。来年度最高学年となる5年生が各教室へ出向き,リーダーシップを発揮しています。練習後によかったところや,もっと気を付けていくところをコメントする姿にはたのもしさも感じられます。各学級担任もいっしょに猛練習です。
-
生活委員会「名札運動」
- 公開日
- 2014/02/17
- 更新日
- 2014/02/17
児童会・クラブ
2月17日〜2週間「名札運動」を行います。名札を身に付け,身だしなみに気を付けて学校生活を送ろうというものです。生活委員が各教室へ名札を付けるように呼び掛けに行きます。朝,学校に来たらすぐに名札を付けましょう。
-
雪が降ってきた!
- 公開日
- 2014/02/17
- 更新日
- 2014/02/17
4年生
2月14日,子どもたちが大興奮する雪が降ってきました。運動場にも積もり,4年生は1時間目に雪遊びをしました。
雪合戦,雪だるま作り等,体をいっぱい動かして遊んでいました。 -
ほいくえんやようちえんの子とあそぶ会
- 公開日
- 2014/02/13
- 更新日
- 2014/02/13
1年生
2月13日の5時間目に,4月から新しく門弟山小学校1年生になるお友達が学校に来てくれました。
1年生は,何日も前からこの日が来ることをとても楽しみにしていました。
1年生の各教室では,学校の一日を紹介したり,一緒に遊んだりして楽しく過ごすことができました。どの子もお兄さんやお姉さんの顔になり,とても頼もしく感じられました。
新1年生のみなさん,4月に会えるのを楽しみにしています!
-
昔の道具を調べに行こう!
- 公開日
- 2014/02/13
- 更新日
- 2014/02/13
3年生
2月12日(水)に,江南市歴史民俗資料館へ見学に行ってきました。江南市にまだ電気が通っていない頃,どうやって生活をしていたかなど,実際に道具を見せていただきながらお話をうかがいました。資料館にある道具を自由に見たり,触ったりさせていただくこともできました。見学を通して,昔の人たちの生活の一端を知ることができました。
-
生活科発表会を行いました(2年生)
- 公開日
- 2014/02/12
- 更新日
- 2014/02/12
2年生
平成26年2月7日金曜日に,2年生は授業参観で「生活科発表会」を行いました。2年生になってできるようになったことを発表しました。グループで発表したり,一人ずつ発表したりして,学級のみんなで自分の素敵なところを伝え合いました。子どもたちそれぞれが,立派に発表しました。当日は,たくさんの保護者の方にお越しいただき,誠にありがとうございました。
-
国際理解交流会
- 公開日
- 2014/02/10
- 更新日
- 2014/02/10
6年生
5・6時間目に、国際理解交流会を行いました。ふくらの家を利用している外国の方十数名に来ていただき、ゲームをしたり話をしたりして交流しました。外国式のじゃんけんで遊んで盛り上がる班もあれば、将来の夢を語り合い、それに対するアドバイスをしていただいた班もありました。外国の方とふれあう機会がもて、貴重な体験ができました。
-
二分の一成人式
- 公開日
- 2014/02/10
- 更新日
- 2014/02/10
4年生
2月7日,4年生が「二分の一成人式」を開きました。この10年間でできるようになったことや将来の夢などを発表しました。今日の会に向け,子どもたちが主となり企画・運営をしました。グループ練習にも多くの時間を費やしました。どの子も成長ぶりを立派に伝えられたと思います。多くのご参観ありがとうございました。