-
3、4、5、6年下校
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
お知らせ
3〜6年の下校の様子です。6年生は3月19日の卒業式に、元気な姿で登校してくれることを祈っています。休業期間です。不要不急の外出を避けて過ごして下さいね。
-
1、2年生の下校
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
お知らせ
1、2年生の下校の様子です。突然の臨時休校で荷物も多く、大変でしたね。4月に元気よく登校してくれることを祈っています。
-
卒業式の対応について
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
お知らせ
卒業式の対応についての案内も配付いたしました。このような事態ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
例年とは異なる卒業式ですが、心温まる会にしていきたいと思っております。 -
臨時休校について
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
お知らせ
メールでも配信しましたが、臨時休校のお知らせを本日配付いたしました。
今後の予定などについては、メールやホームページでお知らせいたします。 -
一斉下校2
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
児童会・クラブ
明日も笑顔で元気に登校して下さいね。
-
一斉下校
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
学校行事
今日は一斉下校でした。マスクを着用している児童が目立ちます。予防のためなので仕方ないですが,なかなか笑顔が写せなくて残念です。明日も元気に登校してね〜!
-
通学班集会
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
児童会・クラブ
今日の5時間目は通学班集会を行いました。来年度に向けて,仮の班長さん,副班長さんを決めたり,班の整列の並びを決めたりしました。学校も学年のまとめの時期でありながら,4月の準備を進めています。
-
2月27日(木)今日の学び
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
お知らせ
花壇や木々を見ていると,もう春の準備が始まっています。4月が近づいています。
-
卒業生のコサージュづくりをしました
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
PTA活動
第4回家庭教育学級として、コサージュづくりをしました。Milky Rose江南教室を主宰している田中愛先生をお招きして、今年度の卒業生69人分のコサージュを協力して作りました。一つ一つ、違いがあり、思いのこもったコサージュです。卒業生の子どもたちもきっと喜んでくれるでしょう。
-
2月26日(水)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
お知らせ
昨日もメールでお伝えしました通り,新型コロナウィルスの感染症予防のために,門弟山小学校でも手洗い,うがい,手指消毒,換気などを行っています。
今朝も各学級で朝の放課が終わった後に,各学級で担任の先生から予防の意図や,方法について説明をして,手洗いなどを行いました。 -
一斉下校
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
お知らせ
今日は一斉下校でした。一斉下校の前には,ミニ通学班集会を行っています。各班の班長さんを中心に自分たちで反省会をします。通学班担当の先生もその様子を見守りながら助言をしています。今日もしっかり学びましたね。明日も元気に登校しましょう!
-
2月20日(木)今日の学び
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
児童会・クラブ
今朝のあいさつ運動は1,6年生でした。また,古知野中学校の生徒や保護者の方にも来ていただいて,多くのあいさつの声が響く気持ちのよい朝となりました。
あいさつは朝のあいさつだけでなく,色々なあいさつがあると思います。日常生活の中でも正しいあいさつをしましょう。 -
今日の学び 6年生
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
6年生
今日6年生は5,6時間目に奉仕活動を行いました。6年間お世話になった学校への感謝と,後輩達への感謝をこめて,活動を行いました。グラウンドにある50m走のコートの整備や,ドッジボールコートの作成,雨水がたまりやす箇所の土入れ,倉庫の中にある机やイスの整理など,2時間しっかり活動をしてくれました。ありがとう!6年生!
卒業まであとわずかです。日常生活から,後輩達が憧れる6年生を目指して活躍してくれることを願っています。
※活動に集中しすぎて写真を撮れていません。活躍の様子はぜひお子様に聞いて下さい。 -
木の伐採
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
お知らせ
今日は農機具庫の裏にあるスギの木の伐採を行いました。大きく育った木でしたが,枝が落ちて危険であったり,根が広がり過ぎて,水道管にも影響を与えたりするような状況でした。高所作業車も入る大がかりな作業でしたが,職人さん達のチームワークのよい仕事ぶりで,手際よく進みました。ありがとうございました。
-
2月19日(水)今日の学び
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
児童会・クラブ
今日のあいさつ運動は4年生でした。生活委員と4年生があいさつの道で元気よくあいさつをしていました。あいさつは心のバロメーターとよく言われます。気持ちのよくあいさつができる人は,学習でも生活でも前向きな人が多いです。逆も同じです。学習でも生活でも前向きになるためには,まずは気持ちのよいあいさつを心がけましょう。
-
2月18日(火)今日の学び
- 公開日
- 2020/02/18
- 更新日
- 2020/02/18
児童会・クラブ
今週はあいさつ運動期間です。学年ごとに,あいさつの道に立って,生活委員と一緒にあいさつ運動を行います。今日は3年生の日でした。元気よくあいさつ運動に参加していました。
-
6年生のために心をこめて
- 公開日
- 2020/02/18
- 更新日
- 2020/02/18
2年生
6年生を送る会に向けて、初めての学年練習を行いました。鍵盤ハーモニカでの演奏と歌を、学級で練習してきました。まだまだ練習は必要ですが、6年生に感謝の気持ちを伝えられるようにがんばりたいと思います。
-
おは・クラ・サタデーで本校の紹介がされます
- 公開日
- 2020/02/15
- 更新日
- 2020/02/15
お知らせ
2月15日(土)、8:00〜8:30、FM愛知の放送で、門弟山小学校の紹介がされます。おは・クラ・サタデーのホームページには、次のように紹介されています。
-
2月12日(水)今日の学び
- 公開日
- 2020/02/12
- 更新日
- 2020/02/12
お知らせ
今日は学校支援ボランティアの方々に来校していただき、「びわ」を植えていただきました。実はこの「びわ」は、飯沼先生が給食の時に出てきた「びわ」の種を取り出し、長い間鉢で育ててくれたものです。大きくなった「びわ」を地面に植えました。
色々な方の心遣いから育てられた「びわ」です。大切にしましょう。
-
今日の学び 6年生
- 公開日
- 2020/02/07
- 更新日
- 2020/02/07
6年生
6年生は5時間目に薬物乱用防止教室を行いました。テレビや新聞で聞いたことがある、覚醒剤や麻薬など、薬物の怖さや恐ろしさを、講師の先生に教えていただきました。薬物の利用は低年齢化が進んでいると聞きます。今日の学びを絶対に忘れずにいてほしいものです。講師の先生、あるがとうございました。