江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9000冊を越えた蔵書
お知らせ
本年度、新規に購入した本が1005冊でした。 これで、本校の蔵書数が9020...
ステージで修了証をいただきました
学校行事
5年生から順に代表児童がステージに登りました。 校長先生から修了証を手渡して...
3年生,修了!
3年生
今日は,修了式。3年生101人,元気に登校し,修了証を手にしました。学年通信の...
6年生の教材として
5年生
じゃがいもの種イモを全員で植えました。 植え付け前の準備は次の通りです。 ...
桜が開花しました
門弟山の四季
南樹木帯のソメイヨシノが咲き始めました。 近所の方も、道路に張り出した枝にち...
卒業式後〜歓送の会
6年生
卒業式後、体育館において校長先生・担任の先生から挨拶がありました。続いて、保護...
卒業式2
第32回卒業式 式次第 1 一同礼 2 開会のことば 3 国歌斉唱 4 卒業証...
卒業式
天候にも恵まれ第32回の卒業式が挙行されました。 お別れの歌のなかで卒業生が歌...
6年生の修了式
6年生の修了式を行いました。 明日の卒業式を控えて、やや緊張気味です。 校...
乾杯
今日は、6年生へのお祝い給食です。 給食の時間に、全校放送を使って校長先生か...
お客様を迎えるために
卒業式には、たくさんのお客様をお迎えします。 卒業生へのはなむけのひとつは、...
調理の楽しみ
とても楽しく調理ができました。 ケーキやクッキー、カレーライスなどグループで...
安倍川餅を作ったよ
今日は安倍川餅作りです。総合的な学習の時間で栽培した大豆を使う予定でしたが,収...
床磨きで活躍
今週は、全教室の油ふきをします。 年度末の大掃除をし、きれいになった教室をさ...
72名の卒業をお祝いします
今年も全員そろって、卒業式が迎えられそうです。 掲示板に、6年生全員の写真が...
ギフチョウをいただきました
昨年に引き続き、ギフチョウをいただきました。愛好家が飼育し、羽化させたギフチョ...
委員会活動さわやかに
児童会・クラブ
今年度最終の委員会活動を行いました。半年間の反省をして、次年度のステップアップ...
体育館の油ふきの前に
体育館フロアーの油ふきをしました。 5年1組は、油ふき前の水ふきをしました。...
お別れ鬼ごっこ(6年)
3月12日(金)6年生でお別れ鬼ごっこ(逃走中)をしました。逃げる子、追いかけ...
学校に恩返し〜最終日〜
いよいよ奉仕活動最終日です。今日は室内・室外2日間でやってきたことの仕上げです...
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2009年3月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS