-
3月23日(水)の給食
- 公開日
- 2011/03/23
- 更新日
- 2011/03/23
お知らせ
今日の給食は,ソフト麺,ミートソース,ポテトフライ,フレンチサラダ,りんごヨーグルト,牛乳でした。(818kcal)
給食センターの皆様,いつもおいしい給食をありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。(門弟山小学校児童及び職員一同) -
3月22日の給食
- 公開日
- 2011/03/22
- 更新日
- 2011/03/22
お知らせ
今日の給食は,わかめごはん,豆腐汁,さけのドレッシング焼き,きんぴらごぼう,牛乳でした。
-
3月17日(木)の給食
- 公開日
- 2011/03/18
- 更新日
- 2011/03/17
お知らせ
今日の給食は,赤飯,かき玉汁,えびフライ,おひたし,いちごムース,ごま塩,牛乳でした。(766kcal)
小学校6年生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。赤飯は,もち米に小豆をまぜて蒸したもので,主にお祝いの席でいただきます。昔から赤い色は邪気を払うとされてきました。中学生になっても元気でがんばりましょう。(北部学校給食センター発行の「献立表」より) -
今わたしたちにできること
- 公開日
- 2011/03/16
- 更新日
- 2011/03/16
児童会・クラブ
このたびは、東日本大震災におきまして被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
報道から各地の状況を見る度にその被害の甚大さに心が痛みます。
本校の児童会でも今回の震災が議題に上がり、何か自分たちにできることはないかと話し合い、募金を呼びかけようという決定がなされました。募金活動の日程は16日(水)17日(木)の二日間です。
写真は本日の募金活動の様子です。議題に上がってから、募金活動開始の期間までが大変短く、広報活動もままならなかったにもかかわらず、多くのご家庭が募金に賛同してくださり、大変嬉しく思います。
子どもたちの思い、みなさんの思いが、被災地の方たちの支えとなることを願ってやみません。 -
6年最後の学年行事……マラソン大会
- 公開日
- 2011/03/16
- 更新日
- 2011/03/16
6年生
今日は,6年最後の学年行事,マラソン大会がありました。4名の実行委員が佐山先生と運営に務めました。児童は480mの短め部門と,1000m程の長めコース,そして駅伝部門の3部門のどれか1つに参加をしました。「42.195kmに挑戦」で鍛えた脚力を生かして,全員が完走しました。卒業式までいよいよ2日と迫った,6年生の活動でした。
-
3月16日(水)の給食
- 公開日
- 2011/03/16
- 更新日
- 2011/03/16
お知らせ
今日の給食は,レーズンロールパン,コーンクリームスープ,ハンバーグのケチャップソースかけ,花野菜添え,牛乳でした。(681kcal)
-
卒業式に向けて
- 公開日
- 2011/03/15
- 更新日
- 2011/03/15
6年生
先週から原則毎日1時間を卒業式練習に充てています。まず,服装や髪型の指導から始まり,起立・着席,礼の仕方,歩き方を練習しました。そして,大切な卒業証書の受け取り方や「別れの言葉」の練習などをしましたが,覚えることはまだまだいっぱいあります。子どもたちが主役として堂々と振る舞えるよう自信をつけて,当日を迎えさせたいと思います。
-
3月15日(火)の給食
- 公開日
- 2011/03/15
- 更新日
- 2011/03/15
お知らせ
今日の給食は,ごはん,肉じゃが,さばの銀紙焼き,キャベツの和え物,牛乳でした。(694kcal)
-
卒業式へ向けて
- 公開日
- 2011/03/15
- 更新日
- 2011/03/15
6年生
卒業式へ向けて,先週から卒業式の練習が始まっています。今日は6年生の練習を紹介します。
今日は,卒業証書を受け取る練習と,別れの言葉と歌の練習をしました。卒業式当日の主役は6年生です。感動的な卒業式にするためにも練習できる日数はわずかですが,がんばってください。卒業式は,3月18日(金)です。 -
3月14日(月)の給食
- 公開日
- 2011/03/14
- 更新日
- 2011/03/14
お知らせ
今日の給食は,ごはん,味噌汁,ひじきの炒め煮,厚焼き玉子,牛乳,コーヒー牛乳のもとでした。(581kcal)
-
感謝を餅作りで
- 公開日
- 2011/03/11
- 更新日
- 2011/03/11
6年生
今日は餅作りをしました。各班で考えた味をそれぞれ賞味しました。今日の取組は「感謝の気持ちを言葉に表そう」という週目標以上に「感謝の気持ちを行動で表そう」としたものです。先生方に味わっていただいたのは,餡ときな粉の味でした。「本当にありがとうございました。」
また,5年生に活動をバトンタッチするためのエール代わりに,やはり青空タイムに餅を味わってもらいました。「5年生のみなさん,よろしく!」 -
今年度最後の「あいさつの日」
- 公開日
- 2011/03/11
- 更新日
- 2011/03/11
お知らせ
今年度最後の「あいさつの日」。いつものように生活委員と保護者,教員が北門,南門で登校する通学班の子たちに声かけをしました。今年度,いろいろな場面で「あいさつ」の大切さを訴えてきましたが,これからも当たり前にあいさつの声が飛び交う学校を目指して働きかけていきたいと思います。
-
3月11日(金)の給食
- 公開日
- 2011/03/11
- 更新日
- 2011/03/11
お知らせ
今日の給食は,ミルクロールパン,ハヤシシチュー,菜花のサラダ,型抜きチーズ,牛乳でした。(746kcal)
-
3月10日(木)の給食
- 公開日
- 2011/03/10
- 更新日
- 2011/03/10
お知らせ
今日の給食は,ごはん,味噌けんちん汁,かれいの甘酢あんかけ,はるか,牛乳でした。(602kcal)
世界中には100種類以上のかれいがいるって知っていましたか? 今日のかれいはアブラかれいです。種類によっても異なりますが,主に旬は冬です。刺身・煮つけ・蒸し物・揚げ物・焼き物として,そして和食・洋食・中華にと,どんな料理にもぴったりの平べったい形をした魚です。(北部学校給食センター発行の「献立表」より) -
卒業式へ向けて
- 公開日
- 2011/03/10
- 更新日
- 2011/03/10
学校行事
今週3月7日(月)から卒業式の練習が始まっています。今日は在校生(4,5年生)の練習の様子を紹介します。
今日は,「別れの言葉」,入退場,歌の練習をしました。
先生の話を聞く姿勢は,全員が背筋をぴんと伸ばし,先生の顔を見て聞いていました。誰一人として身動きする子はいません。「別れの言葉」は体育館に鳴り響くほど,さわやかで大きな声でした。4,5年生全員がきりっとひきしまった態度で練習に臨んでいました。18日(金)の卒業式は感動的ですばらしい式になりそうで,今からわくわくどきどきしています。 -
3月9日(水)の給食
- 公開日
- 2011/03/09
- 更新日
- 2011/03/09
お知らせ
今日の給食は,クロワッサン,ポトフ,スコッチエッグ,いんげんとコーンのソテー,牛乳でした。(667kcal)
-
3月8日(火)の給食
- 公開日
- 2011/03/08
- 更新日
- 2011/03/08
お知らせ
今日の給食は,ごはん,ビビンバ,中華スープ,焼売,牛乳でした。(636kcal)
-
本年度最後のクラブ
- 公開日
- 2011/03/08
- 更新日
- 2011/03/07
児童会・クラブ
3月7日(月)5時間目に本年度最後のクラブが行われました。グラウンドゴルフクラブは,毎回お世話になっている協会の方とふれあいながらいっしょにグラウンドゴルフを楽しみました。最後には協会の方から記念品をいただいて,本年度最後のクラブをしめくくりました。グラウンドゴルフ協会の方々,1年間ありがとうございました。
-
ブルキナファソ通信が届きました♪
- 公開日
- 2011/03/07
- 更新日
- 2011/03/07
お知らせ
江南市から、フレンドシップ国のブルキナファソへ海外青年協力隊として派遣されている澤野紀子さんからブルキナファソ通信が届きました。今回は、マンゴーとアフリカ映画祭の紹介です。下のアドレスからご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/noricoolest/MYBLOG/yblog.html
-
3月7日(月)の給食
- 公開日
- 2011/03/07
- 更新日
- 2011/03/07
お知らせ
今日の給食は,ごはん,湯葉のお吸い物,さわらの照り焼き,ゆかり和え,牛乳でした。(556kcal)