-
修了式
- 公開日
- 2015/03/24
- 更新日
- 2015/03/24
学校行事
3月24日(火)
1時間目に体育館で,1〜5年生の修了式を行いました。1年を締めくくる最後の式とあって,どの子もいつも以上に落ち着いた,気を引き締めた態度で式に臨むことができました。校長先生から,各学年の代表児童が修了証を受け取りました。校長先生からは,3学期に各学年の児童が頑張ったことを褒めていただきました。始業式までに,次の学年を迎える準備をしっかりしておきましょう。保護者の皆様には,この一年間,各学年の教育活動を温かく支えていただき,ありがとうございました。 -
“earth”の旅立ちの日〜ご卒業,おめでとうございます〜
- 公開日
- 2015/03/20
- 更新日
- 2015/03/20
6年生
今日は,“earthたち”の旅立ちの日です。78人全員が笑顔で登校し,卒業証書を手にすることができました。
“earthたち”は,この1年間,本当に最高学年としてふさわしい輝きをたくさん見せてくれました。朝はあいさつ運動,授業中は真剣に話を聞き,休み時間は元気に遊んだり,係・委員会活動に励んだり・・・。何気ない行動,1つ1つが全て,在校生の手本となりました。学年訓「earth」の通り,門弟山の大地となり,支え,US(私を含めたあなたたたち)全員ですてきに輝くことができました。
さて,4月からは,中学生です。困難にぶつかることもあると思いますが,こんなすばらしい“earthたち”なら,それも乗り越えて,中学校でも活躍してくれると思います。
最後になりましたが,6年間“earthたち”を温かく支えてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
-
第37回卒業式
- 公開日
- 2015/03/20
- 更新日
- 2015/03/20
学校行事
3月20日(金)
第37回卒業式を挙行しました。この一年間,学校を中心となって支えてきた6年生78名が,最高に輝く姿で,この門弟山小学校を巣立っていきました。中学校でのさらなる活躍を願っています。保護者の皆様には,6年間に渡り,本校の教育活動にご協力を賜り,誠にありがとうございました。お子様のご卒業を心よりお祝い申し上げます。 -
“earth”の旅立ちまであと1日☆★☆パート2
- 公開日
- 2015/03/19
- 更新日
- 2015/03/19
6年生
学年で「カラオケ大会」を行いました。今年度は,学年会で始まり,学年会で締めくくりました。“earthたち”は,歌が大好きな集団です。また,78人がとても仲良しの集団です。みんなで,笑い合って,盛り上がって,歌う姿が本当にすてきでした。大盛り上がりで,学年を締めくくることができました。明日,立派な姿で卒業してくれることを期待します。
-
“earth”の旅立ちまであと1日☆★☆パート1
- 公開日
- 2015/03/19
- 更新日
- 2015/03/19
6年生
とうとう明日は,卒業式です。“earth”の旅立ちの日です。
今日は,修了式でした。校長先生から修了証をいただき,無事卒業を迎えることができます。この6年間,大きく成長しましたね。 -
いのちのつながり。
- 公開日
- 2015/03/18
- 更新日
- 2015/03/18
3年生
養護教諭の水谷先生から,いのちのつながりについてお話を聞きました。自分たちが生まれるまでには,たくさんのいのちの素が繋がっているということを,この1時間で学ぶことができました
-
“earth”の旅立ちまであと2日☆★☆パート3
- 公開日
- 2015/03/18
- 更新日
- 2015/03/18
6年生
5・6時間目は「卒おおめ会」でした。実行委員たちが休み時間もがんばって準備をしていました。「卒業前にすてきな思い出を残したい」「みんなが楽しめる会にしたい」という思い通りすてきな会になりました。
-
“earth”の旅立ちまであと2日☆★☆パート2
- 公開日
- 2015/03/18
- 更新日
- 2015/03/18
6年生
1組は,1時間目に,2組は3時間目に,校長先生からの授業を受けました。校長先生から「見方を変えることの大切さ」を教えてもらいました。
-
“earth”の旅立ちまであと2日☆★☆パート1
- 公開日
- 2015/03/18
- 更新日
- 2015/03/18
6年生
本当にいろいろな先生にお世話になり,愛されている“earthたち”。今日も多くの先生から,愛をいただきました。
まず,朝には,橋本先生から,2年生のころのビデオを見せてもらいました。元気に音読をする姿が懐かしく感じられました。
-
“earth”の旅立ちまであと3日☆★☆
- 公開日
- 2015/03/18
- 更新日
- 2015/03/18
6年生
今日は,とても暖かな日でした。earthたちの卒業をお祝いしているような陽気でした。
1,2時間目に卒業式の予行がありました。まだ,練習に不十分なところがあるので,残りの日で完璧にしていきたいと思います。
3時間目は,学年で群れ遊び「母艦水雷」を行いました。さすが,なかよし78人!みんな笑顔で楽しむことができました。 -
“earth”の旅立ちまであと4日☆★☆
- 公開日
- 2015/03/16
- 更新日
- 2015/03/16
6年生
いよいよ今週の金曜日は,卒業式です。
6年生にとって最後の朝礼。6年生の代議員は,いつものようにしっかりと朝礼の司会を行っていました。
2年間,音楽の学習でお世話になった片山先生の最後の授業がありました。最後のお礼を込めて,言葉を贈りました。片山先生の指導により,本当にすてきな歌声に成長しました。 -
今週の朝礼
- 公開日
- 2015/03/16
- 更新日
- 2015/03/16
お知らせ
3月16日(月)
今日の朝礼では,読書感想文コンクール入賞者の表彰を行いました。校長先生からは,「ぴかぴかウィーク」への取組で校舎がきれいになったことを褒めていただきました。また,入賞した読書感想文を朗読していただきました。週目標は「1年を振り返り,新しい学年の目標を立てよう」です。今週末には,6年生が卒業式を迎えます。また,1〜5年生も来週の火曜日には修了式を迎えます。しっかり1年のまとめをし,次の学年へと備えていきたいと思います。 -
“earth”の旅立ちまであと5日☆★☆
- 公開日
- 2015/03/13
- 更新日
- 2015/03/13
6年生
来週の今日は,いよいよ卒業式です。月日の流れは,とても早いものです。
優しい瞬間です。この写真は,調子が悪くて,保健室で休んでいた児童を気遣って声を掛けている時のものです。
卒業式に伴奏をする児童は,休み時間も練習に励んでいます。
-
“earth”の旅立ちまであと6日☆★☆
- 公開日
- 2015/03/13
- 更新日
- 2015/03/13
6年生
奉仕活動が終わった今でも,実行委員が活動をしています。今日も樹木に看板を付けていました。
図工の時間にあるものを作っています。それは何かはまだ言えません。卒業式当日を楽しみにしていて下さい。 -
卒業式練習(4年生)
- 公開日
- 2015/03/11
- 更新日
- 2015/03/11
4年生
今年から4年生は,卒業式に参加します。初めての式に向けて,練習に励んでいます。5,6年生と一緒に練習することで,たくさん良い刺激をもらっています。姿勢,呼びかけ,歌,それぞれ練習を重ねるうちに上達してきています。子どもたちの表情にも真剣に取り組んでいる気持ちが表れています。本番,学校の代表として6年生を送り出せるよう,引き続き精一杯練習をがんばっていきます。
-
“earth”の旅立ちまであと7日☆★☆
- 公開日
- 2015/03/11
- 更新日
- 2015/03/11
6年生
卒おめ会の準備が,着々と進んでいます。
卒業式の練習も,進んでいます。真剣な表情で臨む姿が立派です。 -
みかんの植樹 〜77のRS〜
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
5年生
今日は以前,3年生の総合でみかんの育て方を教えていただいた,山田さんとともにみかんの植樹を行いました。3年生の時にみかんのことを教えていただいた後に出した手紙のお礼にと,みかんの苗木をいただくことができました。次は,夏頃にきていただけるそうです。それまで,しっかりとみかんを育てるとともに,自分自身の成長した姿を山田さんに見せることができるとよいですね。
-
ご名算!!
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
3年生
3月10日(火)
そろばん教室2日目。今日は,そろばんを使って計算をしました。珠の動きを一つ一つ確認しながら,たし算やひき算の計算をしていました。授業の終わりには,パソコンを使ってフラッシュ暗算にも挑戦しました。
初めてそろばんに触る児童も多くいましたが,どの子も楽しく2日間を過ごすことができました。
-
“earth”の旅立ちまであと8日☆★☆
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
6年生
今日は,初めての卒業式4・5・6年合同練習でした。合唱や呼びかけを中心に練習しました。まだ,卒業するという実感がなさそうだった児童の顔に変化が見られました。引き締まったよい表情になりつつあります。
給食前後にいろいろな係や委員会,実行委員たちが集まって,様々な計画を立てています。卒業まであと少し。すてきな思い出を作ろうね。 -
“earth”の旅立ちまであと9日☆★☆
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
6年生
とうとう卒業まで10日を切りました!卒業が見えてきました。
6の2の算数でお世話になった田中先生へのお礼の気持ちを込めて,「分からない問題を寄り添って教えてくれて嬉しかった」などの言葉を添えて,プレゼントを渡しました。
「卒おめ会」に向けて実行委員たちが,がんばっています。6年間の思い出を振り返ることのできる企画をしてくれているようです。