学校日記

  • 授業参観・PTA総会・学年学級懇談会ありがとうございました

    公開日
    2011/04/27
    更新日
    2011/04/27

    学校行事

     昨日は,お忙しいところ授業参観並びにPTA総会,学年学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。授業参観では,各教室で子どもたちの新しい学級での活躍の様子や,友達とのやりとりなどをご覧いただけたと思います。また,授業も日常のスタイルや保護者の方に発表をする形式,一部保護者の方に参加していただく形式など様々で,各学級担任のやる気と熱意も感じていただけたと思います。また,PTA総会・学年学級懇談会には,多数のご参加をいただき,有意義なものとなりました。今後もご支援・ご協力をお願いいたします。

  • 4月27日(水)の給食

    公開日
    2011/04/27
    更新日
    2011/04/27

    お知らせ

     今日の給食は,クロスロールパン,鶏のクリーム煮,枝豆コロッケ,キャベツソテー,ピーチゼリー,牛乳でした。(840kcal)

  • 春の遠足に行ってきました

    公開日
    2011/04/22
    更新日
    2011/04/22

    4年生

     4月21日木曜日,とても天気の良い中,4年生は一宮地域文化広場へ校外学習に行ってきました。片道1時間半の長い道のりではありましたが,最後まで全員そろって学校まで歩いて戻ることができました。プラネタリウムを観て学んだり,アスレチックで遊んだりとみんなで楽しく活動し,4年生としての思い出をつくることができました。

  • 総合

    公開日
    2011/04/22
    更新日
    2011/04/21

    5年生

     5年生の総合では,福祉について勉強します。

     テーマは「共に生きる」

     福祉とは「ふだんの くらしを しあわせにすること」だと学びました。今日の授業では,ユニバーサルデザインについても学びました。

  • 野外学習に向けて

    公開日
    2011/04/22
    更新日
    2011/04/21

    5年生

     ウォークラリーの練習として『門弟山ウォークラリー』をおこないました。校区の中でチェックポイントやクイズを設定し,グループ毎に地図をもってまわりました。多少迷うこともありましたが,班の仲間と協力をし全員が無事ゴールすることができました。とても元気にあいさつができ,近所の方にも褒められました。

  • 絆101

    公開日
    2011/04/22
    更新日
    2011/04/21

    5年生

    1組(上)
    2組(中)
    3組(下)
    絆101(きずなワン・オー・ワン)は学年訓です。
    映画『101匹わんちゃん』のように,一人一人が輝き,協力して,1つ1つの事に取り組んでいこうという想いからつくられました。

  • 校外学習にいったよ!

    公開日
    2011/04/21
    更新日
    2011/04/21

    3年生

     4月21日,さわやかな天気の中,3年生全員ですいとぴあ江南と音楽寺に行ってきました。
     すいとぴあ江南では,展望台の上から江南市を眺めました。「門弟山小学校はどこ?」「ぼくの家があった!」「名古屋駅のタワーが見えた!!」と興味津々,眺める子どもたちの姿が見られました。
     音楽寺では,江南市民を守っている円空仏を見ました。病気からみんなを守っている大切な仏様に「病気になりませんように」と願ってきました。
     大きなけがもなく,みんなにこにこ,笑顔で校外学習を終えることができて本当によかったです。

  • 6年生布袋フィールドワークに行ってきました

    公開日
    2011/04/21
    更新日
    2011/04/21

    6年生

     6年生は若き日の織田信長を追って、布袋地区へフィールドワークへ行きました。
    久昌寺や生駒屋敷跡など、信長ゆかりの地を班ごとにまわりました。ボランティアガイドさんからも詳しい説明を聞き、学習を深めることができました。

  • 校外学習に行ってきました

    公開日
    2011/04/21
    更新日
    2011/04/21

    2年生

     4月21日(木),藤ヶ丘公園と曼陀羅寺にでかけました。2年生は,1年生と仲良く手をつなぎ歩道を安全に歩いたり,トイレについて行ってあげたりやさしく接することができました。
     春の花々を楽しみながら,交友も深められ,有意義な時間を過ごすことができました。
     

  • 1年生 春の遠足

    公開日
    2011/04/21
    更新日
    2011/04/21

    1年生

     1年生は、小学校に入学して初めての遠足に行きました。2年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ仲良く歩いて行きました。江南団地の自然林では、グループごとに分かれておにごっこをしたり、落ち葉やどんぐりで遊んだりしました。たくさん遊んだ後、曼陀羅寺公園でおいしいお弁当を食べました。「楽しかったあ。」「また行きたいな。」こんな声が聞こえてきました。

  • 1年生と交流しました

    公開日
    2011/04/20
    更新日
    2011/04/20

    2年生

     明日の校外学習では,1・2年生でグループを作り,一緒に過ごします。その顔合わせを本日行いました。2年生はお兄さんお姉さんらしく,手をつないで優しく声をかけていました。
     顔合わせの後,グループの仲間で外に出て遊びました。明日の校外学習でもきっと仲良く過ごせることと思います。明日,良いお天気だといいですね。

  • 4月19日(火)の給食

    公開日
    2011/04/19
    更新日
    2011/04/19

    お知らせ

     今日の給食は,ごはん,だんご汁,天むす(えびフリッター,焼きのり),ひじきの炒め煮,牛乳でした。(642kcal)

     天むすの発祥は三重県ですが,今は名古屋の名物として知られています。現在は,おもに尾を取ったアカシャエビの天ぷらが使用されていますが,給食では尾がついたエビを使います。毎月19日は「食育の日〜おうちでごはんの日〜」です。(北部学校給食センター発行の「献立表」より)

  • 第1回クラブ活動

    公開日
    2011/04/19
    更新日
    2011/04/19

    児童会・クラブ

    ウォーキングクラブでは藤まつりの行われている曼陀羅寺へ行ってきました。
    藤の花はまだつぼみの状態でした。これから満開に向けて楽しみです。

  • 4月18日(月)の給食

    公開日
    2011/04/18
    更新日
    2011/04/18

    お知らせ

     味噌けんちん汁,鶏肉のレモンソースかけ,インゲンのゴマ和え
     ご飯,牛乳
    レモンでさっぱりとした鶏肉で子どもたちにも大人気でした

  • 一回目の朝礼 3

    公開日
    2011/04/18
    更新日
    2011/04/18

    お知らせ

     朝礼は教室へ入る行進で終わります。この行進の積み重ねが運動会に生かされていきます。

  • 一回目の朝礼 2

    公開日
    2011/04/18
    更新日
    2011/04/18

    お知らせ

     朝礼では,各委員会の委員長,代議員,学級委員の認証式が行われました。学校のため,学級のため,みんなのためにリーダーシップを発揮していってほしいです。

  • 一回目の朝礼 1

    公開日
    2011/04/18
    更新日
    2011/04/18

    お知らせ

     本年度初めての朝礼がありました。1年生も遅れず整列することができました。健康観察は月曜に限り運動場で行います。

  • 1年生を迎える会

    公開日
    2011/04/15
    更新日
    2011/04/15

    1年生

     2時間目に、1年生を迎える会がありました。1年生は、昨日6年生からもらった首飾りをつけて参加しました。なかよしグループに分かれて○×クイズやゲームをして楽しみました。たくさんの上級生と仲良くなりました。

  • ヘンリー先生 お願いします

    公開日
    2011/04/15
    更新日
    2011/04/15

    お知らせ

     本年度,おもに5・6年生の外国語活動ALTとしてヘンリー先生をお迎えしました。日本にみえて日は浅いですが,学級担任とのコンビネーションもよく,楽しく英語の学習ができました。 

  • 4月15日(金)の給食

    公開日
    2011/04/15
    更新日
    2011/04/15

    お知らせ

     五目ラーメン,春巻き,中華和え,牛乳
    野菜いっぱいのラーメンでした。