-
藤まつり”合奏クラブ発表会”(4月30日)2
- 公開日
- 2013/04/27
- 更新日
- 2013/04/27
児童会・クラブ
曼陀羅寺の”藤”も満開を迎えています。たくさんのお客様の中、楽しく発表会ができました。ありがとうございます。これからも練習に励んでいきたいと思います。
-
藤まつり”合奏クラブ発表会”(4月30日)1
- 公開日
- 2013/04/27
- 更新日
- 2013/04/27
児童会・クラブ
藤まつりで、合奏クラブが演奏しました。曼陀羅寺の会場に元気な演奏が響きました。
-
後ろの正面だぁれ(1年生)
- 公開日
- 2013/04/26
- 更新日
- 2013/04/26
1年生
昨日の校外学習は天候にも恵まれ,楽しい時間を過ごすことができました。事前に二度のオリエンテーションも開き,準備は万端でした。ただ,当日の時間経過と,子どもの体力を考慮して「かごめかごめ」の遊びを実施しませんでした。事前に練習していたこともあって,子どもたちからは「やりたかったなぁ」との声が聞こえてきました。そこで,本日の青空タイムに学級で「かごめかごめ」を行うことにしました。芝生広場で輪になって遊んでいると,2年生のお兄さん・お姉さんたちも集まって来てくれ,みんなで楽しく校外学習の延長を行うことができました。子どもたちの楽しそうな様子を見ていると,本当に昨日の校外学習を通して1年生と2年生の友情が深まったんだなと感じました。
-
布袋フィールドワーク
- 公開日
- 2013/04/26
- 更新日
- 2013/04/26
6年生
来月末に控える修学旅行に向けて、班別行動の練習として、布袋フィールドワークを行いました。地図をもとに、久昌寺や生駒屋敷、般若寺など、信長にゆかりのある場所をめぐりました。多くの班が時間通り行動ができました。昼食をとった後、歴史民俗資料館で今日訪れた場所に関する説明を聞き、さらに理解を深めました。
-
発見!江南市のすてきな場所(3年生)
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
3年生
今日は,春の校外学習でフラワーパーク江南と音楽寺に行ってきました。歩いている途中に,畑に栽培されているものや田んぼなどを見てスケッチをしながら,学校の周りの様子についても勉強しました。
フラワーパークでは,展望台から東西南北の様子を観察し,お気に入りの方角を見つけてスケッチしました。広い芝生の上で,みんな仲良くお弁当を食べ,遊具や広場で楽しく遊びました。
音楽寺では,管理をされている方から,円空仏についてお話しを聞きました。今回の校外学習で,自分たちの知らなかった江南市のすてきな場所やものを知ることができました。
-
4年生”春の校外学習”(4月25日)6
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
4年生
”はしご車の体験”のあと、署内でみんなの感想やお礼の言葉を伝えました。江南市消防署の方々には、わかりやすく丁寧な説明をしていただきました。また、私たちの質問にもよく答えていただきました。本当にありがとうございました。
-
4年生”春の校外学習”(4月25日)5
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
4年生
”はしご車”に乗せていただきました。今日は、晴天。高いところからの眺めはすばらしいものでした。消防署の施設のすごさに感動しました。思い出に残る体験でした。ありがとうございます。
-
4年生”春の校外学習”(4月25日)4
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
4年生
いろいろの消防車の説明の後、子供用の消火作業服を着せていただきました。そして、最後は”はしご車”に乗りました。
-
校外学習に行ってきました
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
2年生
4月25日木曜日,2年生は,1年生と一緒に曼陀羅寺公園,自然林へ校外学習に行ってきました。2年生と1年生でグループを作り,仲良く遊んだり,お弁当を食べたりしました。曼陀羅寺公園では,藤まつりの中,子どもたちも藤棚の下を歩いて,春見つけをしました。2年生は,お兄さん・お姉さんとして,1年生の子に優しく声を掛けながら,楽しく校外学習に行ってくることができました。
-
4年生”春の校外学習”(4月25日)3
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
4年生
消防署員の方の”仮眠室”や”救急車””ポンプ車”の説明がありました。説明を受けているときに、実際の出動がありました。みんな「これは訓練?」というささやきに「本物です。」との回答。一瞬緊張が走りました。
-
4年生”春の校外学習”(4月25日)2
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
4年生
消防署では、係の方に丁寧に署の施設を説明していただきました。毎日消防署にかかってくる 110番の電話 への対応を見せていただきました。緊張した様子が伺えました。
-
4年生”春の校外学習”(4月25日)1
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
4年生
江南市の消防署に遠足で行ってきました。
-
はじめての遠足(1年生)
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
1年生
2年生のお兄さん,お姉さんと手をつないで小学校を出発しました。
最初の目的地である曼陀羅寺公園では,藤の花が満開でした。「きれいだね。」「ぶどうみたいだね。」と公園の中を散歩して,江南団地の自然林を目指しました。
自然林では,待ちに待ったお弁当タイムです。みんな色とりどりのお弁当をおいしそうに食べていました。
お弁当を食べた後は,2年生のお兄さん,お姉さんとグループで遊びました。
とても楽しい,すてきな一日になりました。
-
2年生と一緒に校外学習オリエンテーションpart2(1年生)
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
1年生
明日の校外学習に向けて2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に二度目の校外学習オリエンテーションを行いました。今日は,主にグループ活動の練習をしました。
2年生が考えてきてくれた遊びのルールを確認し,実際に練習してみました。遊びは以下の三つでした。
1.はないちもんめ 2.はんかちおとし 3.かごめかごめ
上の写真は「はんかちおとし」の様子です。後ろに置かれたはんかちを探さないと,すぐに鬼を追いかけられないことがわかりました。
下の写真は「かごめかごめ」の様子です。後ろの正面になったお友達を当てるこの遊びは,グループの子の名前が全員わかっていないと,なかなか当てられないことがわかり,皆で名前を再確認することができました。
-
平成25年度初めての授業参観(4月23日)4
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
学校行事
平成25年度がはじまってはや3週間。月曜日の認証式も終わり、新しい組織が本格的に動きはじめています。今、門弟山小学校は活気にあふれています。
-
平成25年度初めての授業参観(4月23日)3
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
学校行事
一生懸命に授業に取り組む門弟山小学校のみんなの姿が印象的でした。
-
平成25年度初めての授業参観(4月23日)2
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
学校行事
おうちの方も大勢、授業を参観しにみえました。
-
PTA総会(4月23日)
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
PTA活動
授業参観の後、PTA総会がありました。平成24年度の役員の方の司会で総会が進められました。平成24年度の大森会長様はじめ、役員・委員の方々、大変ご苦労様でした。ありがとうございました。新しく選ばれた野田新会長様はじめ、平成25年度の役員の方々、1年よろしくお願いします。
-
平成25年度初めての授業参観(4月23日)1
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
学校行事
今年はじめての授業参観でした。児童も元気に授業に取り組みました。
-
銀河戦隊5(年)レンジャー 授業の様子
- 公開日
- 2013/04/24
- 更新日
- 2013/04/24
5年生
本日は授業参観ありがとうございました。また,PTA総会,学級懇談会にも多数の保護者の皆様にお越し頂き,嬉しく思っています。
さて,今日授業を見て頂き,いつになく緊張しながらも,めあてにむかって頑張って考えようとするお子様の様子をご覧頂いたと思います。実は,普段から,どの子どももとても一生懸命授業に臨んでいます。その様子を本日は写真でお届けします。子どもたちの真剣な眼差しにご注目ください。