-
5/31(月) 学び集会
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
その他
朝学習の時間に、学び集会を行いました。授業の「初め終わりのあいさつ」や「話し方・聞き方」、「ハンドサイン」などの映像を全校で見ました。映像を見たあとは、学校全体での学びのスタイルを各学級で確認しました。
-
5/31(月)学級写真注文締め切り
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
お知らせ
先日、児童を通じてお渡しした学級写真のインターネットによる注文ですが、本日が締め切りとなっています。お忘れの方は、本日中に注文をよろしくお願いいたします。
-
5/28(金) スポ少だより!3
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
その他
こんにちは☆門弟山スポーツ少年団です
手作りの体験チケット、ポスターが目に留まったのか、女子のメンバーが8人増え、20人となりました!活気がでて楽しく活動しています
これからも新しいメンバー、お待ちしています!
『女子』
28.29日の試合本番に向けて"布袋小"、"布袋北小"を招いて練習試合を開催しました。今回の目標は『チャレンジすることを恐れない!!』
相手がどこであれ、自分たちのプレーができればきっと勝利が手に入るはずです
仲間を信じて頑張ります
『男子』
男子メンバーも体験に来てくれる子が増えています
野球、サッカーに興味のある子供達、仲間と一緒に汗を流しましょう
男子、女子ともに新メンバー募集中!
体験、見学待ってます。
☆お問合せメール:
monteiyamajump@gmail.com
☆Instagram:
monteiyama_jamp
-
5/28(金) いくつといくつ
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
1年生
1年生は、算数で、数の合成と分解の学習をしています。おはじきゲームを取り入れて勉強しました。学習後は、計算カードを使って、学校や家庭で練習していきます。
-
5/28(金) ビワの木
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
門弟山の四季
過ごしやすい一日となりました。
門弟山小学校には、ブランコの近くに、ビワの木があります。ビワの木もボランティアの方が世話をしてくださっています。今は、実がなっているので、鳥に食べられないように、ネットをかぶせています。 -
5月27日(木) 4年生 防災教室 みんなでシェイクアウト!
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
4年生
地域の方を講師としてお招きし、防災教室が行われました。
地震の仕組みを知った後、自分たちが日頃から備えとしてできること、いざ地震が起きたらしなければならないことを学びました。非常時に利用される井戸が本校の敷地内にあることも、教えていただきました。最後は、ひざをつき、頭を守った姿勢で、シェイクアウトを行いました。
事後の感想には、「家に帰ったら、非常時の備えを家族と確認したい。」、「地域のシェイクアウト訓練にも積極的に参加したい。」という感想が多く見られました。来週から社会科でも防災について学んでいきます。 -
5/26(水) なかよし遊び
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
児童会・クラブ
今日は、第1回なかよし遊びを行いました。縦割りのなかよしグループで遊びました。遊びは、希望をもとに、代表委員会の児童が考えくれました。屋外ではドッジボールやいろいろぼうや等をして遊びました。室内で遊ぶグループは、「ジェスチャーゲーム」とリーダーがもっているものをあてる「アキネーター」という遊びをしました。リーダーが工夫してくれて、楽しく活動できました。
-
5/26(水) 体力テスト
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
その他
5、6年生は、1・2時間目に体力テストを運動場と体育館で行いました。自分たちで測定する場所へ行き、担当の先生の説明を受け、一生懸命取り組みました。自分の今の体力を知ることができました。
-
5/25(火) 5年 あんなところがこんなところに見えてきた
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
5年生
5年生の図工では、いろいろな材料を活用し、工夫して楽しい空間をつくっています。子どもたち一人一人の発想が豊かで、とても楽しそうな世界ができあがりつつあります。どんな作品になるのか、楽しみです。
-
5/25(火) 今日の給食の様子
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
その他
給食の時間の様子です。1年生も、スムーズに準備ができます。どのクラスも黙食を守って食べています。みんなが、今やるべきことを理解して実行してくれています。
-
5/24(月) 救命講習
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
その他
もしものときに備えて、教職員の救命講習を行いました。教師の連携の仕方のシミュレーション訓練やAEDの使い方の確認をしました。
-
5月24日 2年生 生活の学習
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
2年生
2年生の生活でミニトマトの成長の観察と町探検の準備をしています。
子どもたちが毎日水やりをしているミニトマトは花が咲いて実もなってきています。みんな大きくなったミニトマトを見てとても喜んでいました。
また、町探検の準備として学校の近くにある道路標識や看板を観察しました。おうちの近くの標識なども一緒に見てみてください。 -
5月24日(月) 4年生 QRコードでワクワク!
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
4年生
4年生では、金曜日に2組、本日は1組が初めて授業でタブレットを使用しました。
まずは、使用についてのルール確認の話を真剣に聞き、いざスタート!
1人1人にログインするためのパスワード情報が入ったQRコードの紙が配付されているので、それをカメラにかざしてログイン!!
「あ!読み込んだ!」、「うまくできた!」と、喜ぶ姿が見られ、みんな無事にログインすることができました。
今後は、基本的な扱い方を学習していき、様々な学習に生かしていきたいと思います。 -
5/24(月) 3年 道徳
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
3年生
3年生では、学年で同じ時間に道徳の授業をしています。今日は、「思いやり」「あいさつ名人」「やめられない」という教材で学習しました。自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりして学びました。
-
5/24(月) 委員会
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
児童会・クラブ
毎朝、保健委員の皆さんが、手洗い場の手洗い石けんの補充をしてくれています。一日に何回か石けんで手を洗うので、とても助かります。保健委員のみなさん、ありがとうございます。
-
5/20(木) What time is it ?
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
6年生
6年生は、外国語の授業で、自分たちの日常生活について伝え合う学習をします。今日は、その時に必要な、時間の表し方を学習しました。ALTの先生には、正しい発音の仕方についても、記号やチョークの色の違いにより教えていただきました。
-
5/20(木) 班長会
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
その他
今日は班長会を行いました。困ったときにも役立つ通学班ファイルの使い方や運動場での一斉下校時に行うミニ通学班集会のやり方等について、担当の先生から話を聞きました。どの班長さんも真剣に話を聞いていました。いつも安全な登下校すすめてくれる班長の皆さん、ありがとうございます。
-
5/19(水)委員会
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
児童会・クラブ
給食を食べた後に、5・6年生の給食委員が返却されたお皿をコンテナに返します。3階の給食委員は3分半で片付けを完了していました。みんなの見えないところでがんばってくれてありがとうございます。
-
5/19(水) 1年生 学校探検
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
1年生
今日の1時間目は、生活科の学習として2回目の学校探検を行いました。前回はクラスで教員引率のもと学校を回りましたが、今回はグループで計画を立て、子どもたちだけで探検しました。どのグループもルールを守り、協力して探検することができました。今後の学習では、学校探検で発見した学校の秘密をまとめていきたいと思います。
-
5/19(水) 2年 Chrome bookの使い方
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
2年生
2年生は、Chrome bookの使い方を勉強しています。今日は、カメラ機能の使い方や撮影した映像の見方などを学びました。今後、生活科の観察等で使用していく予定です。