学校日記

  • 5/31(月)1年生 学校探検

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    1年生

     1時間目に、生活科「がっこうだいすき」の学習で、学校探検をしました。探検2回目の今日は、子どもたちが各グループに分かれて特別教室を中心に校内を見て回りました。教室にあるものを見たり、どんなときに使うのかを聞いたりするなど、みんな新しい発見をしようとする姿が見られました。
     今回の活動を活かして、小学校のことについて詳しくなり、学校に愛着をもってほしいなと願っています。ぜひ、お家の方でも直接お話ししてみてください。

  • 5/30(月)緑の羽根募金

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    児童会・クラブ

     今日から、「緑の羽根募金」が始まりました。5/30(月)〜6/1(水)の登校後に、園芸委員会が募金を呼びかけます。協力してくれた児童の皆さんに、緑の羽根を渡します。
     集まった募金は、学校や公園、公共施設などの植栽や整備などに使われます。門弟山小学校でも、昨年度は、プレハブ横にお花を植えました。

     緑を守るために、ご協力よろしくお願いします。

  • 5/30 6年生 国語

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    6年生

     6時間目の6年2組では、説明文「笑うから楽しい」を学習しました。筆者の考えとその事例を読み取り、自分の考えを積極的に発表していました。

  • 5/30(月) 2年 野菜の観察

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    2年生

    2年生は育てている野菜を観察しています。子どもたちは野菜ようすを様子を真剣な表情で観察していました。葉っぱの形や実の色など、気がついたことを絵や文字で表しました。

  • 5/30(月) 1年 体育

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    1年生

    体育の時間の初めに、サーキットトレーニングを取り入れています。タイヤを越えたり山に登ったりして、楽しみながら身体を動かしています。

  • クラス写真の申し込みについて

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    お知らせ

    画像はありません

     インターネットによるクラス写真の申し込みが5月31日(火)が期限です。まだの方は期限までに申し込みしてください。

  • 5/27(金) 2年 生活科

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    2年生

    2年生は、トマトとピーマンを育てています。自分で育てたい方の野菜を選び、毎日水やりをしています。トマトは、青い実がつきはじめました。

  • 5/26(木) 救命講習

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    その他

    江南消防署の方にきていただき、教職員の救命講習を行いました。
    もしものときに備えて、対応の仕方や連携の仕方、AEDの使い方についてシミュレーションしながら訓練を行いました。

  • 5/27(金)緑の羽根募金のPR活動

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    お知らせ

     来週月曜日から3日間、緑の羽根募金が行われます。今日は委員会の児童が各クラスで呼びかけをしていました。下は委員会の児童がクロームブックで作成した、緑の羽根募金のポスターです。

  • 5/26(木)プールテント

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    お知らせ

     令和元年度以来の水泳授業実施に向けて、プールの整備が進んでいます。テントの張りかえが進みました。来週末は業者の方によるプール清掃が行われる予定です。

  • 5/26(木)第1回学校保健委員会

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    保健室より

     本日、5時間目に第1回学校保健委員会が開催されました。今回はKDDIのスマホ・ケータイ安全教室の講師である竹嶋さんにお越しいただき、“インターネットとの付き合い方〜トラブルに巻き込まれないために〜”という内容でお話をいただきました。
     5,6年生が参加し、SNSでのいじめ・ネット依存など、映像を見ながら危険性とその予防について学びました。
     今回の内容は6月のほけんだよりで紹介する予定です。
     ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 5月25日(水)6年生社会「国の政治のしくみと選挙」模擬選挙

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    6年生

     6年生の社会では「国の政治のしくみと選挙」についての学習をしました。まとめの授業では、模擬選挙を行いました。消費税についてのA党とB党の主張から、どの党を支持をするかを話し合い、投票を行いました。どの児童も真剣に考えながら、模擬投票をしていました。

    <選挙結果>
    A党22票 B党58票

  • 5/25(水) 4年 理科

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    4年生

    4年生は理科で、乾電池の数やつなぎ方を変えると、豆電球の明るさやモーターの回り方がどのように変わるかを調べて考察しています。chromebookを使って映像をとり、豆電球の明るさやモーターの回り方違いを確かめ、乾電池のつなぎ方との関係を考えました。

  • 5/25(水) 2年 図工

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    2年生

    2年生は、図工の「ふいしぎな たまご」で、自分でつくったたまごから出てくるものや生まれる世界を想像し、作品をつくっています。クレヨンを使ったり、絵の具の筆で色をつけたり、ティッシュでぽんぽんして淡い色をつけたりしました。いろいろなたまごの世界が広がっています。

  • 5/24(火) 防災教室

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    4年生

     4年生は、社会福祉協議会の方を講師にまねいて、防災教室を開きました。
    東日本大震災や台風19号の被災地へ支援に行った時のお話をうかがい、被害の大きさや支援の大切さを学びました。
     後半は、班ごとに避難所の様子を体験する「防災ゲーム」を行いました。子どもたちには、学校の見取り図がわたされ、避難所に来る人をどこに配置するのかを考えます。けがをした人、体調の悪い人、障害をもつ人、言葉が分からない外国の人、小さな子どもやペットを連れた人、さまざまな事情をもつ人が避難所に集まったときに、どのような支援ができるのかを体験することができました。

  • 5/24(火)プール開きに向けて

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    お知らせ

     令和元年度以来のプール開きに向けて、施設面の整備を進めています。老朽化したテントの張りかえを行っています。今日は塗装をはがす作業です。暑い中、ありがとうございます。

  • 5/20(金)朝の学習

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    学校生活

     生活リズムを整えることは心身の発達によい影響を与えることはよく言われています。学校生活もその通りです。門弟山小学校では朝の8時30分から40分までの10分間は朝の学習の時間です。曜日や時期により読書や集会などを行う場合もありますが、朝の10分間を静かに過ごします。今朝も静かで集中した時間が流れていました。

  • 5/17 6年生租税教室

    公開日
    2022/05/18
    更新日
    2022/05/18

    6年生

     1〜3時間目に、講師の方をお招きして、各クラスで租税教室が行われました。税金の種類や使い道などを、資料を活用しながら学びました。
     また、税に関する動画を見て、税金は、みんなで助け合って生きていくために大切なものであると分かりました。

  • 5/16 スポ少だより3

    公開日
    2022/05/16
    更新日
    2022/05/16

    その他

     5月3日 江南市バレーボール大会
     5月5日 大口バレーボール大会
     5月7日 江南市バドミントン大会
      に参加しました。

     江南市バレーボール大会では江南市の全10チームと総当たり戦!今年の全団の成長が楽しみです。
     
     大口バレーボール大会では5年生以下だけのチームでも戦い、2・3年生の頑張りに6年生・母集団は大盛り上がり!
     最後には5年生エースが優秀選手賞に選ばれました!

     バドミントン大会ではシングルスに出場した男子2名が表彰され、5・6年生のチームが決勝進出!決勝で惜しくも負けてしまいましたが頑張りました!

     GW中、大会が続きましたが子供達は疲れも見せず楽しく参加することが出来ました!

    ☆予告☆
    6/11㈯・6/12㈰ 13:00〜15:00
    体験会開催予定!
    詳しくは後日チラシ配布、ホームページにてご案内します。

    メンバー募集中!
    見学、体験、質問
    お気軽にお問い合わせ下さい!

    ☆お問合せメール: 担当 舟橋
    monteiyamajump@gmail.com

  • 5/16(月)なかよし集会

    公開日
    2022/05/16
    更新日
    2022/05/16

    児童会・クラブ

    今朝は映像による、なかよし集会を行いました。まず代表委員会から活動の紹介と、本年度の児童会スローガンの発表がありました。今年度のスローガンは「仲間と協力 新たなチャレンジ 門弟山っ子」です。ぜひ新たなことにチャレンジしてみましょう。そして仲間の頑張りを認めましょう。
    その後、学び集会として、映像を通して門弟山小学校の授業のルールを確認しました。授業中の発言の仕方や、聞き方について確認しました。