-
緑のカーテンらしくなってきました
- 公開日
- 2011/07/29
- 更新日
- 2011/07/29
門弟山の四季
例年取り組んでいる南舎の緑のカーテンが「カーテンらしく」なってきました。このところの天候不順で今ひとつではありますが,ゴーヤの実も毎日収穫できるようになってきました。今後が楽しみです。
-
合奏クラブの練習風景
- 公開日
- 2011/07/29
- 更新日
- 2011/07/29
児童会・クラブ
蒸し暑い毎日が続いています。そんな中,合奏クラブは涼しいコンピュータ室で,熱い練習を連日続けています。今日は指導者が5名でした。夏休み前半の練習は今日で終わりです。夏休み後半の練習は,8月22日(月)から26日(金)まで行われます。
がんばれ! 門弟山小合奏クラブ!! -
28日のプール開放
- 公開日
- 2011/07/29
- 更新日
- 2011/07/29
お知らせ
164名の子どもたちが参加しました。昨日よりも天候に恵まれ,気持ちよく楽しむことができました。
-
合奏クラブ夏休み練習
- 公開日
- 2011/07/29
- 更新日
- 2011/07/29
児童会・クラブ
合奏クラブが25日の月曜日から夏休みの練習に取り組んでいます。集中して練習に取り組めるこの時期,多くのクラブ員が参加してレベルアップを目指しています。夏休み前半の練習は明日までとなります。
-
プール開放
- 公開日
- 2011/07/29
- 更新日
- 2011/07/29
お知らせ
悪天候のため2回連続で中止になっていましたが,26・27日には実施され久しぶりに子どもたちの歓声が響いていました。今後も天候不順の予想です。緊急メール・ボイスボックスでご確認をよろしくお願いいたします。26日の参加者164名,27日の参加者は147名でした。
-
7月25日(月)のプール開放について
- 公開日
- 2011/07/25
- 更新日
- 2011/07/25
お知らせ
本日のプール開放は,天候不順なため中止します。
-
ゴーヤ第一号!(4年生)
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
4年生
7月22日(金)に今季初のゴーヤが穫れました。長さを測ってみると19cmでした。
少し小ぶりのゴーヤですが、においを嗅ぐとゴーヤ独特の苦い香りがしっかりします。
学校に遊びに来ていた4年生と記念写真を撮りました。また8月1日の出校日にみんなで観察したいと思います。 -
7月22日(金)のプール開放について
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
お知らせ
本日のプール開放は,気温が低く,天候不順なため中止します。
-
夏休みのプール開放が始まりました
- 公開日
- 2011/07/22
- 更新日
- 2011/07/22
6年生
お騒がせの台風6号も去り、快晴のもと、夏休みが始まりました。プール開放にも241人の子供たちが集まり、大賑わいでした。本日より3日間は、基本指導も行われ、初めて25メートル泳げるようになった子供が歓声をあげて喜んでいました。また、6年生が交代でプール当番を行います。大きな声で号令をかけながら準備運動を行ったり、下級生に優しく声をかけたりと、初日からがんばりました。
-
7月19日(火)の給食
- 公開日
- 2011/07/20
- 更新日
- 2011/07/20
お知らせ
今日の献立は,鰻玉丼,味噌汁,いんげんのごま和え,みかんシャーベット,牛乳 でした。(660Kcal)
今日で1学期の給食は終了です。給食センターのみなさん,毎日おいしい給食をありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。 -
電気事故防止にご協力を!
- 公開日
- 2011/07/19
- 更新日
- 2011/07/19
お知らせ
夏休みに入るにあたり、中部電力から電気事故に遭わないための協力依頼が届きました。以下に紹介しますので,ご家庭でも話題にしていただきますようお願いいたします。
保護者の皆様へ(中部電力からのお願い)
夏休みが近づき、お子さまの戸外で遊ぶ機会が多くなる時期になりました。
お子さまが感電事故等に遭わないために、鉄塔や電柱に上ったり、変電所付近でボール遊びをしたりしないようご指導をお願いします。万一、変電所の中にボールが入ってしまった場合は、変電所には入らずに最寄りの中部電力にご連絡ください。
また、これから台風襲来時期を迎えます。台風通過後には、電線が切れて垂れ下がる恐れがありますので、切れた電線は、絶対に触れないようご指導をお願いします。
<お問い合わせ先>
中部電力株式会社 名古屋支店 052-243-9100
-
6年体育の授業風景
- 公開日
- 2011/07/18
- 更新日
- 2011/07/18
6年生
毎日暑いですが,門弟山小学校の子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいます。
今日は5時間目に,6年生が水泳の授業を行っていました。本校独自の検定に合格するために,自分の泳力に応じて主体的に練習をしています。友達同士ストップウォッチで速さを計測するなど,先生から「○○しなさい」と言われなくても6年生は進んで学習できる集団です。 -
7月15日(金)の給食
- 公開日
- 2011/07/18
- 更新日
- 2011/07/18
お知らせ
本日の献立は,クロスロールパン,ミネストローネ,鶏肉のはちみつレモン焼き,コーンソテー,いちごジャム,牛乳 でした。(727Kcal)
-
7月14日(木)の通学班集会
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
お知らせ
まもなく夏休み。楽しい夏休みにするために,その第一歩はけがや病気をしないこと。そこで,今日の5時間目に通学班集会を行いました。前半は,けがや病気をしないためにどんなことに気を付けて生活したらいいか,後半は,特に川での事故を防止するために,ビデオを視聴しながら安全指導を行いました。
-
7月14日(木)の授業研究
- 公開日
- 2011/07/14
- 更新日
- 2011/07/14
学校行事
2時間目に,梶田教諭が6年1組で算数の授業を公開しました。今日の算数の授業は,「三角形の拡大図を簡単にかく方法を考える」授業でした。ペアやグループでその方法を話し合いながら,自分の考えを交流する授業でした。
6年1組の児童はみんな仲が良く,互いに学び合う雰囲気が感じられる学級です。グループで話し合う時には,身を乗り出して話し合っている姿が印象的でした。
今日も児童が帰った後,先生方で「よりよい授業」をめざして学習を進めます。門弟山小学校の子どもたちは「学び合う集団」ですが,門弟山小学校の先生たちも「学び合う集団」です。 -
7月13日(水)の給食
- 公開日
- 2011/07/13
- 更新日
- 2011/07/13
お知らせ
本日の献立は,ミニロール,夏野菜のトマトソースパスタ,オムレツ,枝豆サラダ,牛乳でした。(629Kcal)
-
7月13日(火)の授業研究
- 公開日
- 2011/07/13
- 更新日
- 2011/07/13
学校行事
今日の授業研究は,奥村教諭による1年2組の図画工作科の授業です。暑い中,子どもたちは知恵を絞って,一生懸命がんばっていました。児童が下校した後,参観した先生方で研究協議を行う予定です。門弟山小学校の子どもたちもがんばって勉強していますが,門弟山小学校の先生方も「分かりやすい授業」「楽しい授業」をめざしてがんばっています。
-
水泳大会を行いました(4年生)
- 公開日
- 2011/07/13
- 更新日
- 2011/07/13
4年生
7月12日火曜日,5・6時間目に4年生は水泳大会を行いました。お昼頃から雨が降り始め開催が危ぶまれましたが,子どもたちの期待通り天候も回復し,無事に水泳大会を行うことができました。リレーや宝物探しを通して,学級そして学年で心を一つに友達と楽しく泳ぐことができました。
-
本の紹介をしてもらいました
- 公開日
- 2011/07/13
- 更新日
- 2011/07/13
2年生
7月12日(火),図書館司書の鵜飼先生に夏休みに読むと良いおすすめの本を紹介してもらいました。話のあらすじを聞いた後には「続きが読みたいな。」「図書館のどこにおいてあるの?」と本に興味津々でした。今日紹介してもらったのは「アリクイにおまかせ」「エディのやさいばたけ」「がっこうかっぱのイケノオイ」「ものすごくおおきなプリンのうえで」の4冊です。これらは読書感想文の課題図書になっています。夏休みには,ぜひたくさんの本を読んで感想文に挑戦しましょう。
-
なわとび集会
- 公開日
- 2011/07/12
- 更新日
- 2011/07/12
児童会・クラブ
暑い日が続いていますが、先日のなかよし遊びではなわとび集会が開かれました。
高学年のお兄さん・お姉さんが低学年の児童にやさしく声かけをしている姿がたくさん見られ、とてもよい集会となりました。