学校日記

  • 夏のツルレイシとヘチマ

    公開日
    2012/07/27
    更新日
    2012/07/27

    門弟山の四季

    ツルレイシ(ゴーヤ)の実がなりだし始めました。ヘチマも2階まで伸びました。順調に育ち、りっぱな「緑のカーテン」になっています。

  • プール開放(7月26日)2

    公開日
    2012/07/26
    更新日
    2012/07/26

    学校行事

    プール開放日には、検定の日もあります。各自の目標を持って水泳に取り組みましょう。

  • プール開放(7月26日)1

    公開日
    2012/07/26
    更新日
    2012/07/26

    学校行事

    昨日までの”水泳基本指導”に続いて、今日から”プール開放”となりました。7月26日〜8月10日までプールを開放します。(土・日・出校日は除く)

  • 合奏クラブ(夏の練習2)7月26日

    公開日
    2012/07/26
    更新日
    2012/07/26

    児童会・クラブ

    みんな真剣です。いろいろな教室で楽器ごとに練習しています。そのあと、みんなで合わせます。

  • 合奏クラブ(夏の練習1)7月26日

    公開日
    2012/07/26
    更新日
    2012/07/26

    児童会・クラブ

    夏休みを利用して、クラブ活動に取り組みました。じっくり時間をかけて練習しました。

  • 歴代オリンピックポスター展のご案内

    公開日
    2012/07/26
    更新日
    2012/07/26

    お知らせ

     ロンドンオリンピックの開幕を前に江南市歴史民俗資料館では、ミニ企画展「歴代オリンピックポスター展」が開催されます。

      期日:平成24年7月28日(土)〜8月19日(日)

      内容:1908年の第4回ロンドン大会から、男子バレーボールや塚原の月面宙返りで日本が沸いた第20回ミュンヘン大会までのポスターを紹介しています。
     
    ぜひご覧ください。

  • 水泳指導(7月25日)

    公開日
    2012/07/26
    更新日
    2012/07/26

    学校行事

    7月23日から始まった”水泳基本指導”今日が最終日。ずいぶん上手になった児童もみられました。今日は、検定も兼ねてその成果をはかりました。よく頑張りました、お疲れ様。

  • 3年生 「学習会」 (7月24日)

    公開日
    2012/07/24
    更新日
    2012/07/24

    3年生

    各学年で、学習会を開いています。時間のある夏休みにじっくりと学習に取り組んでいます。

  • 水泳指導(7月23日)

    公開日
    2012/07/23
    更新日
    2012/07/23

    学校行事

    7月21日から夏休みが始まりました。23日(月)〜25日(水)に”水泳基本指導”があります。元気に水泳に取り組んでいました。

  • ミカンの実が順調に育っています。(7月20日)

    公開日
    2012/07/20
    更新日
    2012/07/20

    門弟山の四季

    先日、3年生が”ミカンの「摘果」”をしました。その後、ミカンの実は、順調に育っています。4月に植えたミカンの苗もずいぶんと立派になりました。遅ればせながら、花も咲き、小さな実もなりました。これからが楽しみです。

  • 1学期終業式(7月20日)

    公開日
    2012/07/20
    更新日
    2012/07/20

    学校行事

    整然とした終業式でした。1学期の間の門弟山小学校の子どもたちの成長が見られました。明日から、夏休みを迎えます。また、たくさんの「宝物」を見つけてきてください。

  • 1学期最後の通学班集会(7/19)

    公開日
    2012/07/20
    更新日
    2012/07/20

    児童会・クラブ

    明日は終業式。いよいよ夏休みです。1学期の通学班での反省をしました。夏休みの安全を確認し、2学期も元気に登校できるよう話し合いが持たれました。

  • 熱中症予防

    公開日
    2012/07/19
    更新日
    2012/07/19

    保健室より

    とても暑い日が続いています。午前中から温度計の目盛りはあがりっぱなしです。熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。
     学習や運動に一生懸命がんばっている姿がたくさん見られますが、健康な体を維持することが第一です。ぜひ、今までと同様、以下のことに気をつけていきましょう。

     ※ しっかり睡眠をとる。
     ※ 運動中は、水分補給と休養を十分とる。
     ※ 体調が悪い時は、無理をせず休む。

     本校では子どもたちの健康を第一に、熱中症指数の計測や経口補水液の用意ともに、熱中症予防のためにいろいろな対策を講じています。
     ○写真上・・・熱中症救急セット
            体育館と保健室に、常時準備してあります。
            (うちわ・体温計・保冷剤・霧吹き・・・)
     
     ○写真中・・・保健コーナーに毎日3時間おきに熱中症指数を測定し,熱中症
            予防のための運動指針を掲示しています。
     
    ○写真下・・・校舎出入り口の前に,ミストシャワーを設置し,児童の出入りする
            時間帯にミストを浴び,クールダウン出来るようにしています。

    ○その他・・・運動するときは,水筒,タオルを携行させています。
            運動場にスプリンクラーで散水し,気温の上昇を抑えています。

  • 栄養指導をしていただきました

    公開日
    2012/07/19
    更新日
    2012/07/19

    2年生

     7月17日(火),給食センターから栄養士の方に来ていただき,給食に出てくる食べ物の栄養バランスについて教えていただきました。三栄養素を「黄」ボール,「赤」ボール,「緑」ボールに例え,この3つを集めると強くなるよと教えていただきました。
     これからは,好き嫌いをせず,バランス良く食べるようにしていきましょう。

  • 3年生「授業風景」(7月19日)

    公開日
    2012/07/19
    更新日
    2012/07/19

    3年生

    間もなく夏休み。連日猛暑が続いています。暑さに負けず、一生懸命授業に取り組んでいました。授業内容は「社会」”市の様子”(江南市の工場分布)。

  • 3年生「自転車講習会」(7月18日)2

    公開日
    2012/07/18
    更新日
    2012/07/18

    3年生

    本日の講習会のメイン。シュミレーション装置を使っての自転車の乗り方指導です。実際に自転車に乗って運転している感覚となりました。

  • 3年生「自転車講習会」(7月18日)1

    公開日
    2012/07/18
    更新日
    2012/07/18

    3年生

    3年生の「自転車講習会」。江南自動車学校から、講師の方を招いての会でした。はじめは、ヘルメットのかぶり方。正しいヘルメットの付け方を学びました。

  • 5年生”水泳大会”7月17日

    公開日
    2012/07/17
    更新日
    2012/07/17

    5年生

    5年生の水泳大会がありました。大変天気が良く、気温も30度を超えました。暑さに負けず、5年生の児童はとても元気に取り組んでいました。夏本番です!

  • 1学期もあと少し

    公開日
    2012/07/17
    更新日
    2012/07/17

    5年生

    1学期も残すところ、1週間。給食当番もいつもの白衣から、私服のエプロンで。もうすぐ夏休みです。

  • 草取りをしました

    公開日
    2012/07/13
    更新日
    2012/07/13

    2年生

     7月13日,草取りをしました。さつまいも,ピーマン,なす,花壇の周りの草をぬき,きれいにしました。
     たっぷり汗をかいた後には,プールに入り楽しく過ごしました。