-
赤い羽根共同募金
- 公開日
- 2006/09/28
- 更新日
- 2006/09/27
児童会・クラブ
赤い羽根共同募金 10月4日(水)
5日(木)
6日(金)
朝 7時50分〜8時15分
赤い羽根共同募金を上記の3日間行います。
募金は、愛知県内の盲導犬の育成や車いす、その他福祉施設のために使われます。
愛知の福祉の充実のために、ぜひ募金のご協力をよろしくお願いいたします。
-
はやいものでもう10月ですね
- 公開日
- 2006/09/28
- 更新日
- 2006/09/28
保健室より
昼は半袖でも暑いのに、夜はとても寒く、体調を崩す子が増えています。季節の変わり目は体力が必要です。おうちの方も、子どもさんも、ぎりぎりの状態でがんばらないで、少し余裕を持ってお過ごしください。以前よりケガをする子は少ないですが、やはりこの時期のケガは多いです。夜も早く暗くなるので、あわてて行動することは控えたいものですね。
10月は、連休明けから視力検査をします。保健委員会でもテレビ放送を準備しています。自分にも経験がありますが、視力が悪いと、生活の仕方が悪いとか、ゲームのやり過ぎとか、その人自身が非難されそうですが、気をつけていても悪くなることもあります。 ですが、小学校中学年から、中学にかけて視力はどんどん下がる時期なので、少しでもくいとめることができるようがんばってください。 -
夢を運んで
- 公開日
- 2006/09/27
- 更新日
- 2006/09/26
3年生
3年生の競技は、「夢を運んで」でした。2人組になって、ボールを様々な方法で運びます。棒でつついて転がしたり、フープやくさみの中に入れてひきずったり、長い棒ではさんで運んだり、両手で持って走ったり…。誰にでもできるけれど、慎重に運ばないとうまく運べないものでした。さて、2人の息をピッタリ合わせることができたでしょうか。
-
合奏クラブ市民まつりへ
- 公開日
- 2006/09/21
- 更新日
- 2006/09/20
児童会・クラブ
合奏クラブが、市民まつりに参加し演奏をします。
日時は、10月7日(土)14:30ごろの演奏予定です。
演奏する曲目は、「シンクロ・ボンバイエ」と「ビリーブ」です。
「シンクロボンバイエ」は、映画やドラマにもなった「ウオーターボーイズ」の中で使われた曲です。
「ビリーブ」は、NHKが放送した「生き物地球紀行」で使われた曲です。(杉本竜一氏の作曲。)全国の小学生の中には知っている子聴いたことのある子がたくさんいるのではないでしょうか。
合奏クラブのクラブ員全員で一丸となって練習ています。練習の成果を多くの方に聴きにきていただきたいです。
-
児童会
- 公開日
- 2006/09/21
- 更新日
- 2006/09/20
児童会・クラブ
児童会だより
運動会のスローガン
「つき進め 勝利の道はただ一つ」
に決まりました。
赤も白もどちらもこのスローガンをもとに頑張っていきましょう。
-
ご協力ありがとうございました。
- 公開日
- 2006/09/12
- 更新日
- 2006/09/12
PTA活動
9月12日の親子ふれあい草取りには多数の保護者の皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。皆様のご協力のおかげで美しい環境で運動会を迎えることができます。
さて,PTAでは21日までPTAバザー提供品の集約と資源(新聞紙・アルミ缶等)回収を行っています。提供していただける方は下記までご持参ください。ご協力よろしくお願いいたします。
期間 9/21(木)まで 場所 ふれあいルーム(北舎2階)
時間 8:00〜8:50(この時間以外の時は職員室へ)
※新聞紙・アルミ缶は北舎1階ホール(2−2西)で回収させていただきます。 -
親子ふれあい草取り 実施します
- 公開日
- 2006/09/12
- 更新日
- 2006/09/12
PTA活動
小雨が心配されるところですが,本日の親子草取りは実施します。
ご協力よろしくお願いします。 -
明日9/12は親子ふれあい草取りです。
- 公開日
- 2006/09/11
- 更新日
- 2006/09/11
PTA活動
下記の日程で実施します。ふるってご参加ください。
(1) 親子登校(通学班で)
(2)開会の挨拶 8:30
(3)作業説明 8:35 ・通学班ごとに作業区域を分担します。
(4)草取り作業 8:40〜 9:20
(5)後かたづけ 9:20〜 9:30
(6)閉会の挨拶 ※ 終了予定(9:35)
新聞紙やアルミ缶を回収します。無理のない量をご持参ください。 -
身体測定が終わりました
- 公開日
- 2006/09/07
- 更新日
- 2006/09/07
保健室より
欠席者を数人残して,身体測定が終わりました。集計した値は今月の終わりに保健だよりでお知らせします。一人一人には10月の視力検査が終わってから,健康手帳でお知らせします。
夏休みのあいだに,みんな身長がのびて,あまり体重は増えていないように思いました。
清潔検査の方は,低学年に手足の爪が長い子がみられました。自分一人で切ることは難しいようなので,おうちの人がスキンシップをかねて切ってあげてください。
頭髪の方は,みたところ頭ジラミをもっていた子はいなかったようなのですが,一年中気をつける必要があると思います。学校での検査は限界があり,女の子で髪の毛をしばっている子は調べにくいので,おうちの人がときどき見てあげてほしいと思います。
まだまだ汗のかく季節ですので,男の子も女の子もしっかり髪の毛を洗うように言ったり,低学年であればおうちの人が洗ってあげたりしてほしいと思います。
休み明けで体調を崩したり,熱を出してお休みする子もみられます。早寝早起きに心がけてください。 -
2学期が始まりましたね
- 公開日
- 2006/09/04
- 更新日
- 2006/09/04
保健室より
2学期が始まりましたね!みんな元気にそしてひとまわり大きくなったようです。運動会など、いろいろな行事もがんばれそうだなと感じています。
今週は身長、体重、清潔(頭髪と手足の爪)の検査をします。10月は視力の検査をします。結果は保健だよりにのせますので、見てくださいね。
まだまだ昼は暑いです。夜はだいぶ涼しくなりましたので、早めに休ませてあげください。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
モラルBOX
こころの体温計
カテゴリ
配布文書
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
-
2009年度
-
2008年度
-
2007年度
-
2006年度
-
2005年度
カレンダー
予定
- 2025/4/18 (金)
- 1年生を迎える会
- 2025/4/18 (金)
- 聴力検査5年
- 2025/4/21 (月)
- 眼科検診3・4・5年
- 2025/4/23 (水)
- 内科検診3・5年
- 2025/4/24 (木)
- 授業参観 5年野外学習説明 6年修学旅行説明
リンク
ラーケーション申請フォーム
ラーケーション申請フォーム
事務部
放課後保育
子育て相談
こども発達サポート相談
進路
学校紹介
近隣の小中学校
江南市立古知野東小学校
江南市立古知野西小学校
江南市立古知野南小学校
江南市立古知野北小学校
江南市立草井小学校
江南市立古知野中学校
江南市立北部中学校
江南市立西部中学校
江南市立布袋小学校
江南市立布袋北小学校
江南市立宮田小学校
江南市立藤里小学校
江南市立布袋中学校
江南市立宮田中学校