学校日記

  • 9月30日(金)の給食

    公開日
    2011/09/30
    更新日
    2011/09/30

    お知らせ

     本日の献立は,五目うどん,里いもコロッケ,おひたし,牛乳でした。(580kcal)

     里いもは山ではなく,里でとれるので「里いも」の名がついたといわれています。他のいもに比べ,カリウムが豊富で,ヌルヌルのぬめり成分はムチンやガラクタンといわれる食物せんいで,胃や腸を整える働きがあります。(北部学校給食センター発行の「献立表」より)  ****いつもためになる豆知識をありがとうございます。****

  • ついに明日・・・・

    公開日
    2011/09/30
    更新日
    2011/09/30

    児童会・クラブ

     合奏クラブでは,明日10月1日(土)に市民まつりで演奏を披露します。

    演奏曲は「オーメンズ オブ ラブ」「風になりたい」です。

    演奏場所は すいとぴあ江南の野外ステージ
      
    演奏予定時間は 12時15分〜12時30分 です。

    夏休み,朝の放課時間に一生懸命練習してきた成果を披露します。

    ご予定のつく方は すいとぴあ江南まで足をお運びいただき演奏をお聞きください。

  • 9月30日(金)の授業

    公開日
    2011/09/30
    更新日
    2011/09/30

    2年生

     今日は,橋本先生が2時間目に2年2組で国語の授業を公開しました。門弟山小学校の先生方は自主的に授業を公開し,多くの先生方で反省会を行うことで,授業力アップを図っています。今日も児童が下校後,昨日の小栗先生の授業と本日の橋本先生の授業の反省会をもちました。

  • 体育館補強工事が完了しました

    公開日
    2011/09/30
    更新日
    2011/09/30

    お知らせ

     夏休みから続いていた体育館の補強工事が終了しました。内部外部とも見た目上ほとんど変化がありませんが,屋根の部分が大幅に強化されています。災害にもより強い体育館となりました。工事期間中,利用していただく方には,不便をおかけしました。また,豪雨による校舎の雨漏り対策も完了し,雨漏りの心配も軽減されました。

  • 運動会 画像でプレイバックPart9

    公開日
    2011/09/30
    更新日
    2011/09/30

    学校行事

    【7回 新入児 競争「かけっこ」】
    上段:新入児のかわいい走りです
    下段:4月には元気に入学してください

  • 運動会 画像でプレイバックPart8

    公開日
    2011/09/30
    更新日
    2011/09/30

    学校行事

    【6回 5年生 リレー「走れ!力の限り」】
    上段:バトンパスも上達しました
    中段:追う者・追われる者どちらも必死です
    下段:3組が同時にバトンパス

  • 運動会 画像でプレイバックPart7

    公開日
    2011/09/30
    更新日
    2011/09/30

    学校行事

    【5回 1年生 競争「ラン・ラン・RUN」】
    上段:「ようい!」の前から用意
    中段:笑顔でゴール
    下段:男子の力強い走り!1年生もたくましくなりました

  • 9月29日(木)の給食

    公開日
    2011/09/29
    更新日
    2011/09/29

    お知らせ

     今日の献立は,ごはん,肉じゃが,さばの味噌煮,なし,牛乳 でした。(720kcal)

     日本のなしは,奈良時代から栽培されている歴史の古い果物で,江戸時代からは,なし園で多く栽培されるようになりました。(北部給食センター発行「献立表」より)

  • 9月29日(木)の授業

    公開日
    2011/09/29
    更新日
    2011/09/29

    学校行事

     今日は2時間目に,5年2組で小栗先生が学級活動の授業を公開しました。友達の多様な意見を認め合い,豊かな人間関係を築くという目標で「無人島SOS」(グループエンカウンター)を行いました。友達の意見にしっかり耳を傾ける子どもたちの姿が印象的でした。

  • 日常の様子

    公開日
    2011/09/29
    更新日
    2011/09/29

    6年生

     運動会が終わって、落ち着いた日常が戻ってきました。昨日は家庭科でミシンの授業。慣れた手つきで、エプロンを仕上げました。
     陸上運動記録会の選手健康診断を行いました。さすが選ばれた選手だけあって、待機時間も体育会系。背筋をピンとはっています。10月4日の当日の記録が楽しみです。

  • 最後の運動会 がんばりました

    公開日
    2011/09/29
    更新日
    2011/09/29

    6年生

    先日は運動会にお越し頂きありがとうございました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。仲間とともに力の限り取り組み、6年間で成長した姿を披露できたと思います。卒業まで残り半年。最高学年として、一つでも多く立派な姿を残したいと思います。

  • 運動会 画像でプレイバックPart6

    公開日
    2011/09/29
    更新日
    2011/09/29

    学校行事

    【4回 3年生 表現「100%の勇気 サンサン」】
    上段:元気よく走って入場です
    中段:列の直線から気持ちが伝わってきます
    下段:円の隊形もきれいに決めました

  • 運動会 画像でプレイバックPart5

    公開日
    2011/09/29
    更新日
    2011/09/29

    学校行事

    【3回 4年生 親子競遊「心をあわせて」】
    上段:心も力も合わせての競技となりました
    中段:サイコロの出目で決まります
    下段:白組の見事な勝利でした 

  • 運動会 画像でプレイバックPart4

    公開日
    2011/09/29
    更新日
    2011/09/29

    学校行事

    【2回 2年生 競争「ゴー!ゴー!GO!」】
    上段:スタートから全力です
    中段:ゴール前勝利はどっち?
    下段:応援も始めから白熱

  • 9月28日(水)の給食

    公開日
    2011/09/28
    更新日
    2011/09/28

    お知らせ

     冬瓜と肉団子のスープ 焼きソーセージ コーンとインゲンのソテー
     レーズンロールパン 牛乳

  • 9月28日(水)の授業

    公開日
    2011/09/28
    更新日
    2011/09/28

    学校行事

     9月28日(水)の2時間目に田頭先生が2年3組の道徳の授業を公開しました。よいと思うことを勇気をもって進んで行おうという内容でした。キラキラ輝くまなざしで読み聞かせに真剣に聞き入る姿に感心しました。
     子どもが下校した後,先生方の勉強会をもちました。

  • 運動会 画像でプレイバックPart3

    公開日
    2011/09/28
    更新日
    2011/09/28

    お知らせ

    【開会式】
    上段:運動会の歌も伸びやかに響きました
    中段:朝礼台で代表児童が体操。左右も逆で大変難しいです
    下段:代表委員作成のスローガン

  • 運動会 画像でプレイバックPart2

    公開日
    2011/09/28
    更新日
    2011/09/28

    学校行事

    【開会式】
    上段:典礼や旗の掲揚,指揮などは子どもたちで
    中段:児童代表あいさつ
    下段:学年代表が学年目標を宣誓  

  • 運動会 画像でプレイバックPart1

    公開日
    2011/09/28
    更新日
    2011/09/28

    学校行事

    【開会式】
    上段:赤組低学年の入場行進
    中段:白組高学年の入場行進
    下段:澄み切った青空の下いよいよスタートです

  • 9月27日(火)の給食

    公開日
    2011/09/28
    更新日
    2011/09/28

    お知らせ

     八宝菜 餃子 たくあんのナムル
     ご飯 牛乳
     八宝菜の由来は,8つの食材から作られるからとか。今日の食材も8つでした。