学校日記

  • さわやかな一日でした!

    公開日
    2016/09/30
    更新日
    2016/09/30

    お知らせ

    9月30日(金)
    秋らしくなり,今日も大変過ごしやすい一日でした。子どもたちは,毎日元気に過ごしています。休み時間には,たくさんの子どもたちが,外でのびのびと遊んでいました。

  • 陸上運動記録会の練習

    公開日
    2016/09/30
    更新日
    2016/09/30

    6年生

    9月30日(金)
    江南市陸上運動記録会が10月4日(火)に予定されています。6年生は,これまで毎日練習に励んできました。今日は,最後の練習でした。今まで以上の頑張りが見られました。

  • みかんの実が育っています。

    公開日
    2016/09/30
    更新日
    2016/09/30

    門弟山の四季

    9月30日(金)
    門弟山小学校のみかんの実が順調に育っています。つやつやな実がたくさんなっていて,これから色づいていくのが楽しみです。

  • 5年生”給食風景”(9月30日)

    公開日
    2016/09/30
    更新日
    2016/09/30

    5年生

     本日の献立は,”さんまのしおやき・ほうれんそうのおひたし・さつまじる・ご飯・牛乳”です。秋が旬のさんまは、今の時期が脂がのっておいしいです。また、魚や肉は骨の近くにうま味が多いので今日の骨つきさんまは、さらにおいしいです。【献立表より】
     5年生、もりもり食べて今日も元気です。

  • 地震のお話を聞きました−2年生

    公開日
    2016/09/29
    更新日
    2016/09/29

    2年生

    起震車号体験の予定でしたが、残念ながら雨のため地震のお話を体育館で聞きました。地震が起きた時、机の下にどのように避難するのか、一人、一人が真剣に考えていました。自分の命は自分で守るという意識の高まりが,聞く姿勢から感じられました。

  • 4年生”給食風景”(9月29日)

    公開日
    2016/09/29
    更新日
    2016/09/29

    4年生

    本日の献立は,”オムレツのきのこデミグラスソース・いとかんてんサラダ・とうにゅうチャウダー・クロスロールパン・牛乳”です。きのこといえば、秋の味覚の代表です。デミグラスソースに入っていたきのこはとても美味しかったです。とうにゅうチャウダーも人気でした。

  • 【Smile】 スーパーマーケット見学

    公開日
    2016/09/28
    更新日
    2016/09/28

    3年生

     今日は,社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の授業として,スーパーマーケットの見学に行きました。
     普段は入れないスーパーマーケットのバックヤードを見学し,グループワークとして店内の見学と店で働く人に直接質問をしました。また,最後には店長さんから話を聞き,大切にしていることや,働いていて喜びを感じる瞬間などを教えていただきました。
     熱心に質問をしたり,メモを取る姿が輝いていました。

  • もし地震が起きたら・・・。(1年生)

    公開日
    2016/09/28
    更新日
    2016/09/28

    1年生

    9月28日(水)
     今日は,江南市の防災課の方に来ていただき,地震が起きたときの対応を教えてもらいました。地震を体験できる起震車で,実際に揺れを感じながら,どう行動したらよいのかを学習する予定でしたが,雨が車の中に入ると機械の故障に繋がるため,体験することができませんでした。
     その代わりに体育館で,地震が起きたらどのような姿勢をとったらよいのかを教えてもらいました。代表の児童が机の下,残り全員で机の無い場所での頭を守る姿勢の取り方を練習しました。
     地震が起きても,自信をもって自分の命を守ることができるように,日々意識を高めておくことが大切だと感じました。
     ご家庭でも,もし地震が起きたらどうするかを話題にあげていただけるとありがたいです。

  • 「やる気」いっぱい四年生 学習をがんばっています

    公開日
    2016/09/28
    更新日
    2016/09/28

    4年生

     運動会が終わり,日常がもどってきました。四年生は,運動会で実感した,話を聞くことや一生懸命に努力することの大切さを意識しながら,日々の学習に励んでいます。算数科では,いよいよ「2けたでわる筆算」に入りました。難しいながらも,ひとりひとりががんばっています。体育科は,ソフトバレーボールを始めました。初めての競技なので,なかなか上手にはできませんが,楽しみながら取り組んでいます。

  • 「やる気」いっぱい4年生 煙体験にチャレンジしました

    公開日
    2016/09/28
    更新日
    2016/09/28

    4年生

     火事の時は,煙による被害が多いとのこと。四年生が,煙の中を歩き,下の方が煙が少ないということを体験しました。今日の体験を生かし,いざというときは,自分の命を守ってほしいと思います。
     ところで,2枚目の写真に注目ください。煙(といっても,体に害のない物質です)のなかでも,集中して消防士さんの話を聞くことができるようになってきました。立派ですね。

  • 今日のなかよしタイムは学級遊びです

    公開日
    2016/09/28
    更新日
    2016/09/28

    児童会・クラブ

     あいにくの雨天なので,どの学級も,教室で楽しみました。一年生から六年生まで,それぞれに輪になって仲良く遊ぶ様子は,とてもほほえましいです。きっと,運動会を通して,学級の絆が深まった成果なのでしょう。
     五年生は,教育実習の先生と一緒に遊んでいました。なんと,学年が,ひとつの教室に入って遊んでいます。少ない人数ならではの遊び方ですね。

  • 3年生”給食風景”(9月28日)

    公開日
    2016/09/28
    更新日
    2016/09/28

    3年生

    本日の献立は,”れんこだいのフライ・けんちょう・ぎゅうじる・ご飯・牛乳”です。今日は、山口県の郷土料理です。連子鯛は、黄鯛のことで、体が美しいので、めでたい席で頭付きで食べられることが多いそうです。【献立表より】ぎゅうじるも人気でした。

  • 2年生”給食風景”(9月27日)

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    2年生

    本日の献立は,”ぶたにくのてりやき・かぼちゃのアーモンドあえ・さんぺいじる・ご飯・牛乳”です。北海道にゆかりのある献立です。北海道の南の方では「焼きとり」と言うと、鶏肉ではなく焼いた豚肉のことを指すそうです。【献立表より】

  • 昨日の自分に勝つぞ!(1年生)

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    1年生

    9月27日(火)
     運動会も終わり,日常が戻ってきました。今日の算数から新しい計算カードが始まりました。時間内にたくさん計算できるように,これから練習していきたいと思います。友達と競うのではなく,ライバルは昨日の自分です!

  • 授業の様子です

    公開日
    2016/09/27
    更新日
    2016/09/27

    お知らせ

    9月27日(火)
    24日(土)に運動会が終わりました。今日から通常の時間割にもとづいた生活です。どの学級でも落ち着いて学習に取り組んでいました。

  • ☆小学校生活最後の運動会!☆(6年)

    公開日
    2016/09/24
    更新日
    2016/09/24

    6年生

     9月24日(土)に小学校最後の運動会に取り組みました。今まで一生懸命に練習に励んだ姿を見せてくれました。当日までに,応援練習や運動会の係活動など,6年生として責任をもって活動する姿もありました。大きく成長できた運動会となりました!

  • 5年生 運動会

    公開日
    2016/09/24
    更新日
    2016/09/24

    5年生

    9月24日(土)
     運動会本番。55人全員で迎えることができました。リレーでは、どの児童も最後まで走り抜けることができました。フラッグでは、一人一人の個人技はもちろん、全員で息を合わせた演技をすることができました。運動会の準備から本番、そして片付けまでよく頑張りました。
     保護者のみなさま、たくさんのご声援ありがとうございました。

  • 「やる気」いっぱい四年生 105人の心をつなぐことにチャレンジ!

    公開日
    2016/09/24
    更新日
    2016/09/24

    4年生

    9月24日
     4年生の運動会は、親子競遊の台風の目とリレーにチャレンジしました。台風の目では、お家の方と一緒に力を合わせてがんばりました。リレーでは、スピードに乗ってバトンパスをすることができました。休み時間もたくさん練習した成果が発揮されました。
     台風の目のご参加、リレーのご声援等ありがとうございました。

  • 【Smile】運動会

    公開日
    2016/09/24
    更新日
    2016/09/24

    3年生

     3年生は扇子を使って,色を合わせ,心をひとつにした踊りを披露することができました。1か月間,毎日練習してきた成果を出すことができました。
     また,リレーでは,追い抜け追い越せの接戦が続き,白熱した勝負になりました。どうしたらリレーに勝てるのか,チームの走順を考えたり,バトンの練習をしたりした結果が出ていました。力を出し切り,頑張った結果の笑顔が光っていました。
     1か月間,ご協力ありがとうございました。

  • 笑顔いっぱい運動会−2年生

    公開日
    2016/09/24
    更新日
    2016/09/24

    2年生

    これまで子どもたちは運動会にむけて一生懸命に練習に励んできました。その成果を見てもらおうと全力で取り組みました。かけっこでは、ゴールを目指し最後まであきらめずに走る姿が印象的でした。でかパン競走では、大好きなお父さんやお母さんと一緒にがんばることで、子どもたちの笑顔が一段と輝いていました。親子競遊をはじめ、保護者のみなさまのご協力のおかげで子どもたちにとって最高の運動会になりました。ありがとうございました。