江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月30日(水) 大玉おくり・ダンス
3年生
3年生の体育発表会の練習の様子です。ソーシャルディスタンスを保ったままできる大...
9月30日(水) 仲間づくりの時間
1年生
今日のなかよしタイムは、全校の体育発表会の練習風景の動画をみましたが、1年生の...
9月30日(水) フラッグ、応援練習
6年生
本日、6年生は体育発表会で発表するフラッグ、応援練習をしました。コロナウイルス...
9月30日(水) なかよしタイム
児童会・クラブ
今日の昼のなかよしタイムは、各学年の体育発表会の練習風景を動画にして、それぞれ...
9月30日(水) 漢字の学習
1年生では、国語科で漢字の学習が始まっています。体いっぱいを使って空中がきをし...
9月30日(水) 本日の給食
その他
◆給食の献立 ご飯、牛乳 豚バラ肉としし唐のカレー風味 れんこんのあまずあ...
9月30日(水) 合奏
6年生では、音楽科で合奏に取り組んでいます。リコーダーと木琴、鉄琴を使ってカノ...
9月30日(水) 1キロの重さ
3年生の算数科では、重さ調べを行っています。ちょうど1キログラムの重さになるよ...
9月30日(水) 本日の登校
本日の登校の様子です。本日もよい天気になりました。9月も終わりになります。
9月29日(火) ごんぎつねの学習
4年生
4年生の国語科では、「ごんぎつね」の学習に入っています。新美南吉記念館や周辺の...
9月29日(火) 応援団の練習
6年生では、昼休みのわずかな時間帯で応援団とフラッグの練習を進めています。感染...
9月29日(火) シャボン玉
1年生の子どもたちが生活科の時間、シャボン玉をとばしに校庭にでてきました。大き...
9月29日(火) 重さ調べ
3年生では、算数科で身近なものの重さを予想して、実際にはかりで量る学習をしてい...
9月29日(火) 本日の給食
◆給食の献立 ご飯、牛乳 いわしの煮付け なめたけあえ のっぺいじる ...
9月29日(火) かけ算の導入
2年生
2年生では算数科でいよいよかけ算の導入に入りました。乗り物に乗っている人数が同...
9月29日(火) 無人島に行くなら
3年生では、子どもたち同士の仲間意識を高めるために、「無人島に行くなら、どんな...
9月29日(火) ゴーヤの観察
5,6組の子どもたちがゴーヤの実の観察をしています。教室の目の前に栽培園があり...
9月29日(火) 運動場の整備
朝からシルバーさんに来ていただいて、運動場の草刈りをしていただいています。来週...
9月29日(火)本日の登校
本日の登校の様子です。しっかりと手を上げて横断歩道を渡っています。朝と昼の寒暖...
2年生 学年体育
今日の2時間目は、体育発表会で披露する徒競走とボール運びリレーの練習を学年で行...
モラルBOX
こころの体温計
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2020年9月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS