学校日記

1年生 理科

公開日
2022/10/11
更新日
2022/10/11

学校概要

「固体→液体の状態変化と温度」の学習です。試験管に固体のパルミチン酸を入れ、水と沸騰石の入ったが入ったビーカーに試験管を入れ加熱しました。

加熱開始から 30 秒ごとにパルミチン酸の温度を測定し、そのときのようすを観察しました。 生徒はChromebookを使って、実験の結果を入力しました。加熱した時間とパルチミン酸の温度の測定結果が、あっという間にグラフに表れました。

パルチミン酸が溶け始めて溶け終わるまでの間、グラフはどうなっているでしょうか?