学校日記

土日限定 雑学・豆知識シリーズ94

公開日
2017/03/11
更新日
2017/03/11

お役立ちWEB

【重湯(おもゆ)】

 なぜお粥(かゆ)の上澄みのことをこう呼ぶのだろうか?重湯の語源については、いろいろあるが、一説によると、もともと重湯は「オモノ湯」という名で呼ばれていたという。「オモノ」とは「御飯」の丁寧語で、「天子の食事」という意味をもつ言葉。その昔、高貴な人物の食事を「オオミオシモノ(大御食物)」といったことから、オモノはその省略形と考えられている。
 また、重湯の「オモ」は、古語の「母」にあたるという説もある。
 その場合は、重湯は、母乳にかわるものという意味になる。