全研を行いました
- 公開日
- 2019/10/01
- 更新日
- 2019/10/01
研究の足跡
本日1限に、本年度3回目の「全研」(全職員参加の研究授業)を行いました。今回は、新美先生が、3年4組の理科の授業を行いました。各学級の代表生徒も授業を参観しました。
ブロッコリー・バナナ・鶏の肝臓の遺伝子の本体であるDNAを抽出・観察し、DNAについて考え話し合いました。前時から準備を進めてきたビーカーに、絡み合った繊維状のDNAが抽出されると、DNAが肉眼で見えることに驚き、どの生徒も興味津々に積極的に観察し、話し合うことができました。ゲノム編集食品の解禁が話題になる中、生活につながる貴重な学びを経験することができました。
研究授業以外のクラスは自習でした。集中して学習に取り組むことができていました。
生徒のみなさんの下校後、授業についての研究協議を行いました。DNAを直接目にして、先生達も積極的に学びスタイルで話し合い、授業の改善点になどについて話し合いました。