学校日記

研究発表会

公開日
2014/10/28
更新日
2014/10/28

研究の足跡

  • 1159604.jpg
  • 1159599.jpg
  • 1159600.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60772187?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60795430?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60806567?tm=20250203120257

打って出る!
この合い言葉のもと、生徒も先生も一体となって今の宮中の最高の姿を見ていただこうと開催した研究発表会に、各方面から多くの方々にご参会いただきました。

アトラクションのエッサッサに始まり、授業や自習に励む宮中生の姿を見ていただくことができました。
ともに学ぶ仲間を思いやり、耳を傾け、ひたむきに学ぶ宮中生の今の姿があるのも、宮田小、藤里小の連携協力を含め、9年間の義務教育に関わってきてくださった全ての皆さんのおかげです。また、研究推進校として範を示してくださった東長良中学校、長良小学校、長良東小学校の先生方にも感謝申し上げます。

「最初は分からなかったけれど、みんなの意見を聴いて分かってスッキリした。楽しかった」
これは1年生のあるクラスの生徒の今日の感想です。
学ぶ楽しさを味わうことで、さらに知りたい!分かるようになりたい!!という意欲を高めることができました。

授業後の講演会では、岐阜県北方町教育委員会の後藤教育主幹にお話しいただきました。
後藤先生の江南市愛、宮中愛を感じる温かいお言葉を賜りました。
また、今後の研究の道しるべも指し示していただきました。

今日の発表を一里塚とし、今後も宮中生の学びを生徒と一緒に創り上げていきたいと思います。

本日の発表会を開催するにあたり、ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、生徒の皆さん、緊張したと思いますがよく頑張りました。
明日は、先生方からたくさん褒めてもらってくださいね!