学校日記

全研を行いました

公開日
2017/02/19
更新日
2017/02/19

研究の足跡

2月15日水曜日の2限に、本年度最後の「全研」(全職員参加の研究授業)を行いました。

今回は、丸山先生と宮川先生がティームティーチングで、2年1組の英語の授業を行いました。

自分の意見やその理由を述べ、その意見に対しての賛成や反対の表現の仕方を学ぶ授業でした。教科委員による授業の導入やグループやペアでの活動などを多く取り入れた、生徒の活動場面の多い授業でした。英語にアレンジされた「宮中学びスタイル」を土台に、アクティブラーニングを意識した授業が展開されました。

今回も研究授業以外のクラスは自習でした。テスト週間の1・2年生はもちろん、3年生も集中して学習に取り取り組むことができており、自習の定着が感じられました。

翌日の授業後に、授業についての研究協議を行いました。デジタル教科書の活用やティームティーチングのあり方などを中心に話し合われました。先生たちも、いつものように「学びスタイル」で話し合いました。