学校日記

全研を行いました

公開日
2018/06/21
更新日
2018/06/21

研究の足跡

  • 1986565.jpg
  • 1986566.jpg
  • 1986567.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60761911?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60789895?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60804214?tm=20250203120257

本日3限に、本年度2回目の「全研」(全職員参加の研究授業)を行いました。
今回は、伊藤先生と豊留先生が、3年3組の英語のティームティーチングの授業を行い、現在完了形について学習しました。各学級の代表生徒も授業を参観しました。

最初に、豊留先生の指示で、帯活動を行いました。テンポよく英文を読み、前時の復習をすることができました。その後はT1の伊藤先生の指示で、ペア活動で繰り返し音読したり、パズル形式で英作文に取り組むことで、前時に学習した現在完了形について定着を図りました。T2の豊留先生がきめ細かくフォローをしたり、グループ活動でも2人の先生で支援やチェックをしたりすることで、効率よく学習が進み、大変活動量の多い授業になりました。

自習も、どのクラスも集中して取り組んでいました。

生徒のみなさんの下校後、授業についての研究協議を行いました。先生達も学びスタイルで、ハンドサインの扱いなど、授業の改善点について話し合いました。今回の全研をもとに、今後の授業改善に活かして行きたいです。