学校日記

  • 【ソフトテニス部】練習試合(vs江南北中)

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    部活動

    本日は江南北部中学校さんとの練習試合を行いました。なかなか練習ができない今日この頃ですが、久々の実戦ということで非常に貴重な時間を過ごすことができました。

    ペアも一新した中で、より一層“勝ち”を意識しながらプレーをすることができました。

    12月は実戦の場が複数回あります。回を重ねるごとにレベルを上げていかねばなりません。同じようなミスはなくさなければならないし、同時に得点力も上げていかなければなりません。ストローク、サーブ、前衛ならネットプレーなどボールに触れる機会はたくさんありますが、どれが得手でどれが不得手でしょうか。確実に振り返り次につなげましょう。

  • 【2年生】総合学習の様子

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

     今週の総合学習は、発表に向けて原稿作りをしました。
    クロムブックの共有機能を駆使して、グループで積極的に話し合いながら進めました。

  • 【3年生】11月28日5時間目の様子

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    3年生

    5時間目は総合のまとめ学習の時間でした。
    次回の発表のために各班資料の仕上げを行っていました。
    どんな発表になるのか楽しみですね。

  • 【2年生】能の授業 音楽2

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    2年生

     ここのところ宮中には、日本の古典芸能の調べが響いています。
     今日は、能の金剛流(こんごうりゅう)の先生が3名来校され、小鼓の実習を行いました。礼法室には、厳かな雰囲気の中、先生の貼りのある声が響き、それに続いて宮中生も「羽衣」の歌を小鼓を打ちながら練習しました。
     2年生の皆も、初めは優しい音でしたが、授業の最後には「ポンッ!」と勢いよく鼓の音を鳴らせるようになっていましたよ!

  • 【校舎近景】宮中の大銀杏が美しい黄色に色づいてきました!

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    校舎案内

     少し肌寒くなってきましたね。宮中の5本柱でもある「清掃」。この時期は紅葉した落ち葉の掃き掃除に大忙しです。でも、木々達が美しい景色をプレゼントしてくれていると思えれば、掃き掃除にも自然と感謝の心を込めることができると思います。

     外掃除で奮闘している2年生と、美しい大銀杏を一緒に、記念写真を撮ってみました。
     
     秋もいいですね。自然の色達が、私たちに語りかけてくるようです!🍂

  • 【3年生】11月21日5・6時間目の総合の様子

    公開日
    2024/11/24
    更新日
    2024/11/24

    3年生

    今回の総合は江南市とSDGsのかかわりについて各班でまとめ発表に向けて資料の作成をしました。
    どの班も協力してすてきな資料を作ることができました。
    発表までにしっかり仕上げましょう!

  • 【2年生】総合学習の様子

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    2年生

     職場体験を終えて、合唱発表会、定期テストなど期間があいてしまいましたが、久しぶりに総合学習の時間がありました。
     5時間目はこれまでの活動の振り返り、6時間目は発表に向けてグループで準備を進めました。(写真は5時間目の様子です。)

  • 【音楽1】箏の実習授業

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    1年生

     本日は、礼法室から雅(みやび)な音色が聞こえてきます。その音色につられて入ってみると、1年生が音楽の授業で「箏」の授業を行っていました。今日のミッションは、「柱(じ)」を立てること、そして先生から調弦をしてもらった箏で「さくらさくら」を少し弾いてみることです。和室で行われる授業に、日本の伝統的な楽器である「箏」の調べが聞こえている。何と美しい光景でしょう。宮中の真善美の「美」を垣間見ることができました🌸

  • 【2年生】授業の様子

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    2年生

    1時間目の授業の様子です。
    1組は数学、2組は社会、3組は国語でした。
    どの学級もテスト返却、解答の確認・直しの時間でした。
    テストは返却された後が大切です。
    何を、なぜ間違えたのか、今の自分の苦手なところは何かを分析して復習するとより力がつきますね。
    ☆おまけ・・・廊下にポインセチアが飾ってありました。ようやく冬らしさを感じるようになりましたね!みなさん風邪に気を付けてくださいね。

  • 【第4回定期テスト】定期テスト最終日 がんばれ宮中生!

    公開日
    2024/11/18
    更新日
    2024/11/18

    行事関係

    今日は、11月14日(木)から実施している第4回定期テストの最終日です。
    静寂の中に、皆さんの真剣な横顔が見られます。最後まで諦めず、自分自身の力試しだと思いながらがんばってください。応援しています!🚩

    ※上から3年生、2年生、1年生の順。

  • 【PTA】PTA美化委員会+運営協議会企画宮中クリーンお助け隊 コラボ活動

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    PTA活動

     学校運営協議会が開催される日は、宮中クリーンお助け隊(敷地内外の除草ボランティア)の方々に1時間ほどの除草作業をしていただいています。
     さらにこの日は、PTAの美化委員会の方々とのコラボレーションで、敷地内の除草を行いました。今年度新たに導入した、草引きの電動器具を用いて効率よく作業を行うことができました。
     「真善美」を校訓とする本校です。美しい学校とは、生徒、教師、そして地域の方々と共に手を取り合って育てていくものだと実感しました。宮中クリーンお助け隊の方々、PTA美化委員の方々、本当にお疲れ様でした!🍁 
     ※写真は11月11日(月)のものです。 

  • 【学校運営協議会】第3回学校運営協議会を開催しました。

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    その他

    11月11日(月)第3回学校運営協議会を開催しました。

     今回は、先日の体育祭にて協議会の皆様に審査員を行っていただいたことへのお礼と、宮中生の元気いっぱいな姿を見ていただけたことへの率直な感想をいただきました。

     また、2学期の主な学校の様子のご紹介と、学校評価アンケートの項目についての確認、女性連絡協議会による出前授業の確認を行いました。
     現在は、運営協議会の活動として除草作業や防犯パトロールにて行っているボランティア以外にも、今後の校区における地域協働を模索するために多くの助言をいただくことができ、有意義な会となりました。

  • 【1年生】11月12日(火)授業の様子

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    1年生

    美術と英語の授業の様子です。
    英語の授業では、疑問の表現を使って、英語で仲間に質問をしたり、ジェスチャーで伝えたりしていました。

  • 愛知県駅伝大会

    公開日
    2024/11/09
    更新日
    2024/11/09

    部活動

    本日は愛知県駅伝競走大会が新城総合公園にて行われました。
    寒かったり、暑かったり、気温の変化がある中で生徒たちはよく頑張ってくれました。
    新城のコースは上り坂も下り坂もあり、まだまだ力不足の部分もありましたが、最後まで諦めずに走り切ることができました。
    悔しさの方が大きかったかもしれませんが、しっかり力を出し切って戦ったからこそ、得るものもあると思います。
    このチームで戦う最後の駅伝を全員が一丸となって戦えたのでよかったです。
    また来年もこの舞台で戦えるよう1、2年生はまた練習を続けていきましょう!!

    保護者の皆様、先生方、朝早い中、応援や送り出しお弁当の準備などありがとうございました。
    これからも切磋琢磨して力をつけていきます。

  • 職員向け救命講習

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    その他

    8日夕方、消防署の方に来ていただき、職員向け救命講習を受講しました。
    万が一の事態が起こったとき、命を救う行動が自然にとれるように、何度も実践練習に取り組みました。

  • 【1年生】合唱発表会

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    1年生

    合唱発表会では、どのクラスも練習してきた成果を発揮することができました。学校のトップバッターで、緊張したと思いますが、それを感じさせない合唱を披露しました。これまでいろいろなことがあったと思いますが、よく作り上げてくれたなぁと思います。とても素敵な合唱でした。終わりの言葉で代表生徒が言っていたように「今回学んだ、協力することの大切さ、問題をみんなで解決していく力などを今後の生活に生かして」という言葉通り、明日からの生活に生かして欲しいと思います。

  • 【1年生】横田賞作文と吹奏楽部の発表

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    1年生

    今日は文化weekの最終日でした。最初に3年生の先輩から、横田賞作文の発表を聞きました。堂々と自分の夢を語る姿を見て、1年生も自分の夢を考えてくれたと思います。そのあとは吹奏楽部による発表でした。15分という短い時間でしたが、とても盛り上がりました。

  • 【3年生】合唱発表会の様子

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    3年生

    中学校生活最後の合唱発表会を迎えました。
    3年生にふさわしい力強く芯のある歌声でした。
    ここまでの練習を通してクラスの絆も深まったと思います。
    卒業までの4か月間をより一層楽しみましょう!

  • 【2年生】合唱発表会

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    2年生

     2年生のみなさん、お疲れ様でした!
    お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 【2年生】合唱発表会

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    2年生

     本日はいよいよ合唱発表会本番でした。
     どの学級も今までのベストの合唱ができましたね。歌い切ったあとの皆さんのほっとした表情、やりきった!という表情、そして笑顔が印象的でした。
     最後の学年合唱も心を込めて歌いました。
     合唱を通して、学級の絆、学年の絆を深めることができたことと思います。これからの活動につなげ、3年生に向けて頑張っていきましょう!