学校日記

  • 【3年生】2/28 1時間目の様子

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    3年生

    1時間目の道徳の様子です。

    いよいよ卒業まであと1週間となりました。

    仲間や先生と過ごす時間もあとわずかです。

    残りの時間を有意義に過ごしてください!!

  • 水泳部 お別れ会

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    部活動

    2月28日(金)に水泳部のお別れ会を行いました。

    3年生が卒業するまであと1週間。

    2年生から3年生に向けて感謝の気持ちを伝えました。

    3年生からは、2年生へのエールなど温かい言葉をもらいました。

    2年生は夏の大会まであと4か月。

    3年生の言葉を胸に、練習を頑張っていきましょう!

  • 【2年生】給食の時間

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    2年生

    給食準備の時間に行くと、一生懸命に当番さんが配膳をしてくれていました。

    人の為に頑張る姿がカッコいいです^^

    また、放送室を覗くと2年生の保健委員さんが校内放送をしていました。

    ありがとう♪


  • 【2年生】1限 道徳の様子

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    2年生

    1限は道徳の授業がありました。3年生を送る会をテーマとした資料を通して級友と意見を交わしていました。

    生徒の言葉の中には先輩を敬う気持ちや、気持ちを新たに学校生活を頑張ろうとする決意が表れていました。

    先輩の卒業が間近の今だからこそ、自分にできることを少しずつやっていきたいですね。

  • 【3年生】2/27 午後の様子

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/27

    3年生

    学年レクの様子です。

    この仲間たちと過ごすことができるのもあと数日です。

    ここからはそれぞれの道を進んでいきます。

    卒業までにありがとうを伝えていけるといいですね。

  • 【ソフトテニス部】2/23 合同練習(at犬山南部中学校)

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/23

    部活動

    本日ソフトテニス部は、犬山南部中学校テニス部と合同練習をしました。


    練習メニューや練習に臨む姿勢など、学ぶべきポイントはたくさんありました。特に、連続して試合を行うために欠かすことができない体力や筋力をつけるためのアップにかなり力を入れており、宮中スタイルに組み替えながら実践していくべきだと感じました。後半は練習試合形式で対戦をしました。後衛が粘り強くラリーを続けたり前衛が積極的にネットプレーに絡みボレーを決めきったりなど印象的な場面を多く見ることができました。とてもいい半日になった気がします。みなさんはどのような収穫がありましたか?3月も練習試合や公式戦が多数あります。勝つために、そしてテニスを楽しむために、ペア間・チーム間でできることに取り組もう。手っ取り早いのは、自分たちを鼓舞するための声掛けを行って自分たちがプレーしやすい雰囲気を作ることですね。期待しています。


    保護者の皆様、早朝からの送り出しや、お迎えの方をしていただきありがとうございました。今後とも宮中ソフトテニス部をよろしくお願いいたします。

  • 【2年生】1限の道徳の様子

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    2年生

    21日(金)1時間目に道徳の授業がありました。

    「友情」「国際理解」などについて、級友と意見を交わし、多様な価値観に触れることができたように思います。

  • 【2年生】送る会に向けて

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    2年生

    20日(木)5時間目に、3年生を送る会に向けての準備をしました。

    写真は代表の生徒達が主体となって練習の指揮をとり、みんなで練習している様子です。

    頑張る2年生のみなさんが本当にカッコよかったです。

    本番が楽しみです♪

  • 【3年生】2/20の様子

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/20

    3年生

    午後の授業の様子です。

    合唱の練習と学年レクの練習をしました。

    いよいよ来週は公立高校の一般受検があります。

    自分の力を100%出せるようにしっかりと準備しましょう!!

  • 【委員会活動】広報委員会が届ける「宮中生のありがとう」

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    その他

    以前もお伝えしましたが、宮田中学校の給食の時間はほっこりします。

    今日は、広報委員会のお二人が、委員会企画「ありがとうを伝えよう!おくる言葉のコーナー」

    を放送していました。これは、卒業・進級が近づく季節に、お世話になった人へ感謝の気持ちを伝えようという目的で行っているものです。

    全校から集められたメッセージカードを、順番に読み上げていくこの企画は、特にこの時期は思いがあふれていて聴いていて気持ちのよいものばかりです。

    「感謝」は自分を見つめることができるからこそ、心から湧き出てくるもの。

    それを気付かせてくれたのは、他でもない「感謝を送りたい存在」そのものなんですよね🌹💝


  • 【3年生】2/19 授業の様子

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    3年生

    本日の体育の授業の様子(写真は3,4組)です。


    体育館でダンスを踊るグループとグラウンドでソフトボールを行うグループに分かれて授業を行っています。どちらの種目においても仲間と協力する姿がたくさん見られました。ダンスグループはプロダンサー、ソフトボールグループは強打者・守備職人を目指して頑張ってください!!

  • 【3年生】2/18 授業の様子

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/18

    3年生

    本日の授業の様子(2組美術)です。


    少なくなってきた学校生活で各々ができることを頑張っています!体調管理を徹底して充実した学校生活を送ってくださいね!

  • 【2年生】SDGs調べ学習

    公開日
    2025/02/16
    更新日
    2025/02/14

    2年生

    今日の5限は、SDGsについての調べ学習を行いました。

    持続可能な世界実現に向けた17個の目標の中から、生徒がそれぞれ興味のある分野について詳しく調べています。


  • 【ソフトテニス部】12/15 練習試合(vs江南西部中学校)

    公開日
    2025/02/16
    更新日
    2025/02/15

    部活動

    本日は江南西部中学校ソフトテニス部と練習試合を行いました。


    今年度の最後のテストを終えて最初の部活動が今回の練習試合でした。初戦は固くなっている様子があったものの、特にブランクを感じることはなく試合に臨めていた気がします。各々が今回の試合に向けて目標を掲げたうえで試合を行いました。目標を掲げることや目標を達成できたかどうかも大切ですが、その目標を達成するためにどのような工夫を施したかが大切だと思います。ここからの数ヶ月は練習試合も公式戦もたくさんあります。それらに向けて掲げた目標にどのようにアプローチをしていくのか楽しみにしています。加えて気にしてほしいことと言えば、雰囲気作りでしょうか。「強そう」、「楽しそう」と思われるような雰囲気とは何でしょうか。考えてみてください。半日お疲れさまでした!

  • 【3年生】奉仕活動~笑顔の数だけ感謝がある~

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    3年生

    3年生の生徒の皆さんと先生方が共に、これまでお世話になった校舎に様々な思い出を振り返りながら、「奉仕活動」を行いました。この活動の目的は「感謝の気持ちを行動で伝え、卒業への気持ちを高める。そして快適に学習や生活ができる環境を整え、宮田中学校を後輩に繋ぐ」です。

    奉仕活動の内容は以下のとおりです。

    掃除道具の点検や補修、学校の敷地外の掃除、3年フロア廊下の掃除、タブレット保管庫内の配線の整備、来年度の教室へ配布予定のカレンダー制作、体育館清掃、グラウンドの草抜き、グラウンド側側溝清掃と砂まき、畑まわりの雑木林の剪定です。正味2時間ほどの活動でしたが、どの活動も宮中の最上級生である「大人びた横顔」と、自分たちが過ごした「校舎を愛しむ笑顔」が見られました。

    3年生が、この学び舎で過ごすことができるのは、あと3週間です。そしてその校舎を背景に、皆さんの笑顔を見ることができるのも同じだけの時間です。

    3年生、本当に、本当にありがとう!

  • 【3年生】2/10 1時間目の様子

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    3年生

    1時間目は13日(木)に行う奉仕活動の分担決めを行いました。

    3年間過ごした学校への感謝を込めて活動できると素敵ですね!

    卒業に向けていろいろなところで3年生らしい姿が見られるといいですね。

  • 【2年生】今日の様子

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    2年生

    1時間目には、3年生の送る会の歌練習を行いました。

    歌詞カードを見ながら歌い始めました。

    先輩たちへの思いを込めて、これからも練習していきましょう。

    テストの息抜きにも口ずさんでくれると嬉しいです。

    集会の終わりには「自主・自律・自治」の話をしました。

    3役や実行委員の取組に対して積極的に参加してしていきましょう。

  • 【朝会】~校長先生の話より~

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    行事関係

     本日、朝会が行われました。表彰伝達のあと校長先生より、生徒会執行部が現在実施している2S(にえす)キャンペーンの取組に対してのねぎらいの言葉がありました。年間を通して多くの委員会が、学校をよくする活動の一環で様々な取組をしています。その中でも、この2Sキャンペーンは、本校でも初めての取組で、執行部の発案で、生活委員の力も借りながら、主に教室の整理整頓を意識的に行い生徒の皆さんが「自らの学びの環境を、自分たちの手で気持ちよく維持していこう」という趣旨の試みです。

     校長先生からは、この取組が多くの生徒の心に届き、やってよかったという声がたくさん届いているということも伝えていただきました。また、生徒主体の活動として、本校ではSMT(Sustainable Miyada Talkmeeting)という生徒会活動も実施しています。※写真の最下段は2月3日(月)に行われたSMTの生徒会室での様子です。これは、宮田中生の日頃から感じる学校生活への思いや要望を、校内の通信環境を用いて各教室と生徒会室(執行部・委員長・学年長が待機)でつなぎ、多くの生徒のみなさんの意見を集約し学校運営に反映させていこうというものです。

     すべての生徒にとって必要な「前向きで、役に立ち、建設的な活動」が何なのかを、生徒のみなさんが自分たちで意見を出し合い協議しあうことが、まるで新芽が草木の内部で力をためて準備をしているかのようだというお言葉もありました。これからも、宮中生によるアイデアがたくさん生まれてくることを願っています🌹


  • 【2年生】救助袋体験

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/07

    2年生

     今日は5~6限に救助袋体験を行いました。指導者の方から、救助袋を利用する際の注意事項やコツをわかりやすく教えていただき、素早く安全に避難をすることができていました。


  • 【吹奏楽部】 中部日本 個人・重奏コンテスト 西尾張地区大会

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/05

    部活動

     2月1日(土)に犬山市民文化会館・南部公民館で中部日本個人・重奏コンテスト(西尾張地区大会)が行われ、個人・重奏、それぞれの部に1チームずつ参加しました。秋から冬にかけての活動時間が短い中で一生懸命練習し、息の合った演奏をすることができました。個人の部は「夏雲の唄」をピアノ伴奏にのって、よい緊張感をもって堂々と演奏しました。重奏の部は「パヴァーヌとダンス」を曲想豊かに演奏しました。また、個人の部の伴奏をはじめ、出演をしなかったメンバーは打楽器の補助員などでサポートしてくれました。

     アンサンブルの取り組みで得たことを糧にして、これからも部員全員で心を合わせて音楽を奏でていきたいと思います。春の藤まつりや夏のコンクールに向けて頑張ります。