3年生国語科の授業
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
3年生
3年生の国語科では「挨拶―原爆の写真によせて」の単元の発展課題として、「戦争や平和に関する詩を、表現を工夫しながらグループで発表する」というものを行いました。
それぞれがたくさんの詩集の中から一編、心に響いたものを選び、詩に合ったBGMや効果音を作ったり、詩の内容を補足するための写真やイラストをスライドで作成したりしました。また、読み方にもこだわり、群読のように集団で読んだり、読む場所や読み方に工夫を凝らしたりしながら、聞いている人に伝わる表現を目指しました。当日は、ピリッとした空気感の中で、全員が詩の世界に没入しながら聞くことができました。
今年は戦後80年。「詩」という形式を通して、今一度当時の状況や人々の心情に向かい合い、それを自分たちの表現によってもう一度表出させる活動は、平和について考えるうえで大きな効果があったと思います。
国語科では、読み取りの能力を高める「習得」と、身に付けた力を表現する「活用」の課題を交互に繰り返しています。複雑化する時代の中で、自分の思いや考えを表現する方法を学び、常に実践していきます。