学校日記

女子ソフトテニス部 休日課題【バックハンドストローク 編】

公開日
2019/05/01
更新日
2019/05/01

部活動

  • 2182095.gif
  • 2182096.jpg
  • 2182097.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60825330?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60847024?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60860780?tm=20250203120257

◎バックハンドストローク
・ベースラインに対して45度に入り、(下の写真)腰の位置から斜め上にラケットを出す
・打点位置はベースラインに対して45度の延長線上
 (下の写真、ラケットの面上が打点位置)
・ラケットは振りすぎず、斜め上で止める

さあ テニス部のみなさん、
エアー ラケットで実践してみよう。 
 フォアーアンドストロークと同様に体重移動と左手の使い方に意識しよう (*'▽')

非対称に運動する場合、多くのスポーツで左手の動きが重要になります。
例えば、野球のピッチャーの投球ホームでグローブの使い方を注意されることがあります。
バレーボールのアタックでも左手の使い方、陸上競技の棒高跳びのポールをボックスに突っ込む時も左手の使い方が重要です。
色々な事に意識を持って、考えながら実践しましょう。

「何かを気にする」「何かを意識する」ということは大切な事です。

「意識をする」と関連して、「カラーバス(color bath)効果」という言葉を知っていますか?
興味のある方は、調べてみましょう。