あじさい
- 公開日
- 2019/06/01
- 更新日
- 2019/06/01
校長メッセージ
本日より、「第21回あじさい祭り」が、琴聲山音楽寺境内(江南市村久野町寺町73)で行われます。校区の音楽寺です。
毎年きれいなあじさいが咲くことで有名ですが、北部中学校でもこの「音楽寺のあじさい」を見ることができます。
2014年に、当時の校務主任の先生が、学校運営推進協議会(昨年度から始まったコミュニティ・スクール以前の取組です)の一環として、「地域の美しい花を学校にも」と考えて、実施した取組で、音楽寺のあじさいの芽をいただいて、学校の花壇に植えるというものです。
以下は、2014年9月3日の本校のHPより抜粋です。
北中校区には円空仏とアジサイで有名な古刹音楽寺があります。3年生の技術・家庭科の生物育成で「アジサイの挿し芽」を取り上げることになり、9月2日に各クラスの技術係が音楽寺に出かけて芽をいただいてきました。(事前に区長様に許可をいただき、当日も管理して見える方がお見えになったのでご挨拶をしました)
3日の朝、下駄箱のところで1人1芽の挿し芽をおこないました。時期的に厳しいのでどのくらい根付くか心配です。少しでもうまく育つといいですね。
挿し芽をして大切に育てたあじさいが、今年もきれいな花を咲かせ始めました。