学校日記

愛知駅伝江南市選抜 最終選考レース【駅伝部】

公開日
2019/10/13
更新日
2019/10/13

2年生

午前に各務原市総合運動公園で愛知駅伝の江南市の中学生の部、残り1枠の代表を決める最終選考レースがありました。その結果、我が男子駅伝部主将の村井陽紀くんが残り1枠を勝ち取ることができました!おめでとう!!
この先の練習で2人の内から「選手」「補欠」を決めていくそうです。
是非、愛知駅伝では「選手」として走れるようにこの先も頑張ってほしいです。皆さん応援お願いします!!

※明日14日(月)はAチームは予定を変更して、7時20分〜練習を行います。

※明日13時より出雲駅伝が行われます。
(フジテレビ系列全国生放送13時〜15時25分)
ぜひ走る選手のフォームや駆け引き、走っている表情、襷を繋ぐ表情、チームの雰囲気などを見て、何か感じとってほしいです。

【出雲駅伝とは】
平成元年の10月(神在月)、八百万の神々が集う「出雲」の地で産声をあげた「出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)」は、「全日本大学駅伝」「箱根駅伝」と並び、大学三大駅伝として、また、駅伝シーズンの幕開けを飾る大会として、毎年「体育の日」に開催しています。
出雲駅伝の最大の特徴は「高速駅伝」であること、学生としてグローバルな世界観の構築のために海外の大学を招待(第3回大会時にサンフランシスコ州立大学、上海体育運動技術学院、第10回大会から現在まで、アメリカ・IVYリーグ選抜チーム、第14回大会時に韓国大学選抜チーム)していることなどにあります。
平成の時代とともに歩んできた出雲駅伝も、数々のドラマと感動を残し、令和の新時代へと突入します。
【公式サイトより文章、写真を引用させていただきました。】

「追いかける姿勢」
「力を出し尽くす」
「緑旋風」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」