学校日記

危機意識

公開日
2020/06/25
更新日
2020/06/25

校長メッセージ

6月25日(木)

 おはようございます。今朝は、暑く低い雲が空を覆い、パラパラと雨が降っています。今日1日は、雨が続くようです。また、太陽は出ていないのですが、気温は31度まであがるようです。湿度も高く熱中症にも気を付けなければならない1日です。

 今朝早く、千葉で大きな地震が発生しました。気象庁のHPでは、以下のような報道発表がされていました。


■地震の概要

○検知時刻
(最初に地震を検知した時刻) 6月25日04時47分

○発生時刻
(地震が発生した時刻) 6月25日04時47分

○マグニチュード 6.1(暫定値;速報値の6.2から更新)
場所および深さ 千葉県東方沖、深さ36キロメートル(暫定値;速報値約30キロメートルから更新)

○震度 【最大震度5弱】千葉県の旭市(あさひし)で最大震度5弱を観測した他、東北地方から伊豆諸島にかけて震度4〜1を観測

○今回の地震は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の余震と考えられます。

気象庁HP 「令和2年6月25日04時47分頃の千葉県東方沖の地震について−「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第85報)− 」より)

 この発表で、目をひかれたのは、 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」の余震」という部分です。9年前の地震の余震が、今朝起こったということで、改めて地球の大きさや、自然災害の恐ろしさを感じました。

 最近少し「地震」に関する危機意識が薄れていることを反省し、防災意識を高めていきたいと思います。