吹奏楽部 アンサンブル発表会 その3
- 公開日
- 2020/08/01
- 更新日
- 2020/08/01
部活動
本校体育館で、吹奏楽部の発表会が行われました。2年生22名、3年生10名、このメンバーでの最後の演奏です。
3年生最後のコンクール中止が決定した5月。6月には学校が再開されましたが、部活動ができない日が続きました。部活動は再開されましたが、今までとは違った形の練習。3年生に投げかけた「自分たちの引退をどのように迎えるのか」。
3年生は、一生懸命考えました。たどり着いた思い・・・「みんなで演奏したい!」
社会情勢を考えると、そもそも演奏会を開くこと自体良いのか・・・。3年生を中心に、練習方法を考え、演奏形態や選曲、演奏会の進め方など準備をしました。
そして、迎えた今日の演奏。
アンサンブルを通して、それぞれが目標をもち、個人やパートとしての技量を成長させました。そして、3年生が選んだ「ARSENAL」は、全員で演奏できたのがリハーサルと本番の2回だけでしたが、みんなで演奏できることに感謝し、楽器を演奏する楽しさを再認識することができました。
本日の演奏会をもって、3年生は引退となります。人数の少ない中でしたが、一人一人が楽器や曲に真摯に向き合ってきました。今日の姿は、入部した頃のちょっと頼りない(?)姿とは違い、人として一回りも二回りも成長した姿でした。
今日まで、吹奏楽部の活動を支えてくださった保護者の皆様、柴田先生、江南ウィンドアンサンブルの皆様、卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。
8月下旬からは、新体制となります。今後ともよろしくお願いいたします。