学校日記

男子バスケ部 西尾張新人大会一回戦

公開日
2023/12/09
更新日
2023/12/09

部活動

 北部中学校で西尾張新人大会一回戦が行われました。相手は佐織西中です。
 これまでの成長をしっかり出そうと確認し、試合開始。立ち上がりから粘り強いDFと速攻で常にリードする展開に。しかし、相手もプレッシャーをかけてオールコートで当たってきます。随所にミスもありましたが、管内大会の反省を生かして、落ち着いてプレーすることができました。15点リードで前半を折り返します。
 10月の西部中戦はここから1ゴール差まで迫られましたが、その反省を生かし、点差を考えずに、得点を積み重ねていこうと確認。相手も3Pシュートや速攻で食い下がってきましたが、点差が1ケタになることはなく、さらにリードを広げて快勝!2年生全員出場で、1回戦突破です。
 試合後、応援に駆けつけてくれた3年生からの言葉。「今日集まったどのチームよりも声が出ていた。雰囲気も夏と比べたら、すごくよくなっている。みんな、体も大きくなってうまくなっていてびっくりした!全員が強気に自分で攻めようとする姿勢がよかった。でも、つまらないミスがあったので、そういったミスをなくしていかないとさらに上に行くのは難しい。」自分が言いたいことをしっかり伝えてくれました。ありがとう。最後は、3年生と久しぶりにゲームを行い、3年生の健在ぶりに驚きました。
 さて、西尾張大会は尾北、一宮、海部、稲沢の4地区、50校以上の学校が区分けされている大会です。実は今回、北部中が男女含めて尾北15校で唯一の会場校となりました。これは、昨年も先輩たちや2年生が会場校としての務めをしっかり果たしたからでしょう。今年は北部中の会場校としての態度や気遣いが尾北代表となったわけです。他チームの先生方や保護者の方たちからは「礼儀正しい」「さわやかで元気なあいさつだった。」「こちらの席をお使い下さいなどの心配りに感動した」などうれしいお言葉をたくさんいただきました。うれしいですね。普段から意識していることが相手の心を温かくします。続けていこう。

 相手校、審判の先生方に感謝。今回は会場校としての準備、動き、ありがとう。それでも、自分たちだけでバスケットはできません。様々な方の支えで大会が成り立っています。そして、保護者の皆様の応援、声援、支えに感謝いたします。今日も多くの声援ありがとうございます。来週、さらなる強敵との戦いに向けて、練習しよう!1,2,3,TEAM!!