男子バレーボール部 管内大会の結果
- 公開日
- 2024/07/13
- 更新日
- 2024/07/13
部活動
今日は管内大会の1回戦が行われました。相手は犬山南部中学校。いかに自分たちのバレーボールができるかが、勝利の鍵でした。新人戦や練習試合の多くは、序盤に自分たちのミスから失点を重ね、重い空気の中ゲームが始まるということが多くありました。しかし、今日の北中は違いました。セットの最初の点数を自分たちの力で取り、序盤から気持ちを出したプレーができました。1セット目は少しずつ点差を開かれてしまいましたが、これまで練習してきたサーブやスパイクも決まり、自分たちが取り組んできたものをプレーで表現することができたと思います。
2セット目は終始劣勢が続く苦しいセット。相手のサーブで崩されたり、こちらのスパイクをブロックされたりと、流れをつかむことができませんでした。1セット目はできた、自分たちでチームの雰囲気を作っていくことができず、2セット目も取られてしまいました。
悔しい敗戦となりましたが、チーム全体としては大きな成長を感じた試合でした。何度も練習してきたサーブカットはこれまでで一番上がり、コースを考えたスパイクも決めることができました。秋の新人戦での敗戦から、チームで取り組んできたことは間違いではなかったのです。特に1セット目は、自分たちの力をしっかりと発揮できたセットでした。本当によくがんばりました。
試合後にチーム全体に伝えたことは、1つのことを成し遂げることの難しさです。大会で1勝する、上の大会に勝ち進むためには、とことんバレーボールに向き合うことが必要です。この1年間、どれだけバレーボールと向き合うことができたでしょうか。これは、今後の人生でも同じです。自分の目標を達成するためには、どれだけ自分と向き合って努力できるかが大切になります。3年生は今回の結果から何かを学び、今後の人生に生かしていってほしいと思います。
1,2年生の皆さん、3年生の悔しそうな表情を見て、何を感じましたか。来週から新チームがスタートします。どんな目標をもって部活動に取り組みますか。しっかりと考えた上で火曜日のミーティングに参加してください。
最後に保護者の皆様。これまでの部活動へのご支援、ご協力ありがとうございました。皆様の応援や励ましの声は選手に届いていました。保護者の皆様の支えがあってこその部活動です。3年生は今後の生活で、きっと部活動での学びを生かしていってくれると思います。その姿をぜひ今後も見守ってあげてください。1,2年生はこれからの部活動で、さらに力を入れてがんばってくれると思います。引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
※明日はオフとなります。ゆっくり体を休めて、1学期の最終週、新チームのスタートに備えましょう。