学校日記

ICT機器の活用 「2−3 数学」

公開日
2013/12/04
更新日
2013/12/04

2年生

 ICTとは、(Information and Communication Technology)を略したもので、日本語にすると 「情報通信技術」のことです。2−3の数学は、ICT機器をつかい「三角形の合同」についての学習でした。書画カメラとプロジェクターを使ってホワイトボードに実物を投影して授業が進められていました。生徒の真剣な表情が印象的でした。教育現場にもどんどん新しい機器が入ってきます。我々教師はそれらを使いこなし、魅力ある授業づくりに努めなければなりません。