本日の給食(6/13)
- 公開日
- 2014/06/13
- 更新日
- 2014/06/13
その他
○ご飯
○牛乳
○ハバーダ(牛肉のトマトの煮込み)
「ハボ」=牛テール、「バタタ」=じゃがいもを意味し、そこから「ハバーダ」と名前がつきました。牛テールは、長時間煮込んでトロトロにするのですが、給食では時間がないため、平切りや角切りなご切り方が違う牛肉を使って、給食用にアレンジしました。ブラジルでは、ご飯にかけて食べられています。
○パステウ(ブラジル風ぎょうざ)
ブラジルでは、軽食として人気があります。見た目は、春巻きに似ていますが、豚肉・卵・チーズ・香辛料が入っています。
○サラダデフェイジャン(豆サラダ)
フェイジャンは、豆のことです。ブラジルで多く使われているポルトガル語で、豆サラダという意味です。下味をつけて食べやすくしています。
子どもたちは、見慣れない、食べ慣れない給食で、色々な表情をしながら食べていました。