夏休み10日間が終わりました。部活動や勉強に頑張っていますか? 【朝礼より】
- 公開日
- 2016/08/01
- 更新日
- 2016/08/01
校長メッセージ
【校長講話】
まずは、サッカー部のみなさん、おめでとうございます。そして、本当によく頑張りました。
全校でもう一度大きな拍手をしてあげましょう。
管内大会、西尾張大会、そして、昨日終了した県大会と本当によく頑張りました。
結果、昨日の県大会では2回戦で負けましたが、みなさんの最後まであきらめない気持ちはおおいに賞讃されるものでした。
中でも、7月26日に行われた西尾張大会の決勝戦は、すごい試合でした。前半、後半と負けていましたが、最後のロスタイム2分でなんと同点に追いつき、そして、延長で見事に5−4で逆転しました。土砂降りの中、最後までボールを追い続けました。また、昨日、一昨日の県大会では35度を超す炎天下の下、粘り強く闘いました。最後まで、あきらめないその気持ちが見ているものすべての人にしっかりと伝わってきました。
その姿は、私たちの脳裏にいつまでも焼き付いています。大きな感動を与えてくれてありがとう。今、そんな気持ちでいっぱいです。
また、他の種目でも個人で県大会に参加した人がいます。紹介します。
名古屋市のパロマ瑞穂競技場では愛知県陸上競技大会に出場しました倉知君、江口さん、石川君、そして、日本ガイシアリーナでは愛知県水泳大会に出場しました五十嵐君、それぞれ自己ベストをめざして本当に最後までよく頑張りました。拍手をおくります。
さらには、吹奏楽部の皆さんも西尾張大会に参加しました。朝早くから夜遅くまで、コンクールや管内の発表会に参加しました。ステキな演奏とても良かったです。ありがとう。
さて、三年生のみなさんにとっては、昨日で運動部の夏の大会がすべて終わってしまいました。
今年のこの夏の思い出は生涯の思い出となると思います。また、うまくいかなかった悔しさはこの後、大きなバネになってくれると思います。
今日からは、気持ちを切り替えて、一人一人、自分の進路を見つめていきましょう。
1・2年生のみなさん、暑い夏はこれからです。頑張りましょう。努力はいつか必ず花開きます。しかし、それは、必ずしも見える形で開くかどうかは分かりません。自分を信じて、仲間といっしょに、この夏、せいいっぱい力を付けてください。期待しています。
さて、今週の6日(土)から、いよいよ、ブラジルでのリオ五輪が始まります。日本人選手の活躍が期待されますね。スポーツでも勉強でも、何か一つのことに打ち込む姿はとても美しいものです。みなさんもどうか一つのことに熱中してください。
もう一つ、この言葉を覚えておいてくださいね。「Bom dia」(おはようございます!)
では、まだまだ熱い日が続きますが、体調を整え、リズムをしっかり作って、残り1ヶ月の生活を送ってください。