秋の味覚といえば・・・第3位 【松茸】
- 公開日
- 2017/10/09
- 更新日
- 2017/10/09
その他
「秋の味覚の王様」といわれる松茸。9〜10月頃に収穫され、その芳醇な香りで多くの人を魅了します。人工栽培ができず生育条件も厳しいことから収量は限られ、そのため価格は高く、特に国内産のものは貴重な存在となります。
国内産松茸の不足を補うために登場するのが、中国やアメリカなどからの輸入松茸があります。輸送に時間がかかるため、国内産に比べて風味は多少落ちますが、価格が低めなのが魅力です。ちなみに松茸をこれほど珍重しているのは日本人だけで、欧米では松茸の香りは好まれないそうです。
不思議なものです。こんなに香り豊かなものをたべないなんて・・・
吸い物、松茸ご飯、土瓶蒸し、炭火焼き、すき焼き、天ぷらなどどれをとっても最高です。