学校日記

シャトルランって・・・・ 【1年生体育】

公開日
2017/01/18
更新日
2017/01/18

1年生

 運動場の状態がよくないので、急遽、体育館でシャトルランを行いました。

 シャトルランとは、20m間隔で引かれた2本の線の間を合図音に間に合わせるように走り、何回、間に合わすことができるかを計測する種目です。

 体育館の南北を走って往復します。ただし、連続的に走るのではなく、音に合わせて走ります。

 最初は、ドレミファソラシドという合図のペースがとてもゆっくりです。そのためそのペースにあわせゆっくりと走ることができますが・・・やがて速くなっていきます。

 後半疲れてきます。なかなかハードです。