学校日記

恵方巻きって・・・・ いつから始まったの?

公開日
2019/01/28
更新日
2019/01/28

その他

  • 1626846.jpg
  • 1626847.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60824481?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60846557?tm=20250203120257

 恵方巻きを食べ始めるようになったのは、ここ最近だとも言われています。

 確かに私が小さいときは、なかったと思います。

 恵方巻きの始まりは、江戸時代末期に大阪で始まったと言われています。

 その目的は、大阪の商人たちが、商売繁盛・邪気払い(のり巻きを鬼の金棒に見立てて)などのために行っていたそうです。

 1932年、大阪鮓商協同組合という組合が、「花柳界では、節分に、恵方を向いて、巻き寿司を食べると、幸運がやってくる、という風習がありました。」ことに合わせ、推奨したようです。

 ちなみに今年の恵方は東北東です。