催花雨って・・・・
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
その他
催花雨とは、あまり聞き慣れない言葉ですが、「春のしとしと降る長雨」のことを言います。
この季節の長雨は植物たちにとっては恵みの雨となり、 花を咲かすのを促すことからこの名前が付けられました。
春に長雨が続くと少しどんよりした気持ちになりますが、 綺麗な花々が咲くためには、必要な雨となるのです。
俳句の季語によく使われます。季節を表すとてもいい言葉ですね。