地域行事への積極的参加に感謝!
- 公開日
- 2018/06/04
- 更新日
- 2018/06/04
行事
【校長講話】
おはようございます。先月5月27の日曜日には、なんと119名の皆さんがこどもフェスティバルのボランティアとして参加してくれました。また、昨日は、江南市の文化祭で本校吹奏楽部の皆さんが特別出演をして演奏してくれました。このように地域のために進んで働くことは、とてもすばらいことですね。
九州や四国はすでに梅雨入りしています。今週は、東海地方も梅雨入りしそうです。しかし、今日のように、日差しも強く、気温も高い蒸し暑い日もあります。熱中症にならないようにこまめに水分補給をしながら過ごしてください。
さて、先月、青山学院大学の陸上競技部の原晋監督の講演を聴く機会を得ました。青山学院大学の言えば、毎年、正月に行われる箱根駅伝で大会4連覇をした大学です。しかし、原監督自身、選手時代は華やかな陸上選手ではありませんでした。また、大学卒業後は、サラリーマン 営業の仕事を10年近くやって、陸上の世界とは大きく離れていました。その原さんがチーム青学の監督となり、真っ先に取り組んだことは、みなさん何だと思いますか。
それは「規則正しい生活をすること」でした。選手と共に寮生活を行い、寝食を共にし、毎朝早く起き、しっかりバランスよい食事をとって、早く寝ることを最も大切にされました。これを長年続け、勝負のできる基礎体力・土台が育ったそうです。それ以後、選手自身の自主性が育ち始め、結果がともなってきました。
「早寝、早起き、朝ご飯」大いに参考になる話です。
これから蒸し暑い日がはいってきます。みなさんも毎日の生活リズムを整えることをまず大切にしてください。
では、今日から、新しくお見えになった先生を紹介します。英語科の熊谷先生です。では、熊谷先生よりあいさつをいただきます。