学校日記

おはようございます!【9月9日(日)】災害に対する備えはできていますか?

公開日
2018/09/09
更新日
2018/09/09

校長メッセージ

 おはようございます!今朝もどんよりと曇っています。この後、雨が降ってきそうです。列島には、秋雨前線が停滞しています。特に西日本には活発な雲が流れ込んでいます。昨日、鹿児島県南部では、時間雨量120ミリというゲリラ豪雨に襲われました。明日にかけて、前線は東日本に移動していきますので、十分な注意が必要です。

 さて、昨日夜8時の時点で、北海道の停電は99%解消されました。しかし、今回の地震で、たくさんの方が犠牲になったことを忘れてはいけません。土砂を掘り出す自衛隊員の後ろで、手を合わせている家族の方の姿を見ると、本当につらいものがあります。
 
 今回の地震で感じたことは、停電による対策です。スマホについては、予備バッテリーが必要です。また、非常食や水は常に用意しておかなくてはならないこと、懐中電灯用の乾電池もマメに交換が必要であること、ヘッドライトは、いざというときに、両手が開くので大変有効的だということなどです。この地方には、南海トラフ地震という地震が発生すると言われています。改めて、災害に備えることの大切さを痛感しました。

 では、今日も局地的な雨が降ります。気をつけていきましょう。