学校日記

校内練習&新作ウインドブレイカー完成【男子バスケットボール部】

公開日
2018/11/30
更新日
2018/11/30

2年生

  • 2095276.jpg
  • 2095277.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60815286?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60841715?tm=20250203120257

1年生向けの新作のウインドブレイカーが完成しました。形だけの格好よさを求めるのではなく、自覚・責任をしっかり持ち、見合う力量になるための努力を積み重ねることが大切です。
オールコートのアウトナンバーのトランジションドリル、ルール改正に伴うゼロストップを活用したミートからの1対1、プリンストンオフェンス習得に向けて、裏のスペースをいかしたバックドアプレイを練習しています。走るバスケットボールをするには、体力アップが必須の課題です。
状況判断が甘く、ミスが目立ち、連携がうまくいかないことが多くあります。
うちのチームには、身体能力が高い選手は誰一人としていません。そんな選手やチームに打ち勝つためには、頭を使ったバスケットボールを展開するしか、勝ち目はありません。普段から頭を使う習慣が大事です。

「賢者は、強者に優る」
強者は、弱者を常に支配しているが、賢者は、強者をも支配できる。
賢者になるための条件は、学び続けること。
チームとして「賢さ」を求める過程で、選手たちは協調性や主体性を学ぶことができるため、バスケットボールを通して人としても成長できる。

【Step by step】 I can’t see any other way of accomplishing anything.
ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!