学校日記

女子バスケ部 江南市民大会2日目

公開日
2025/01/27
更新日
2025/01/27

部活動

1/25(土)KTXアリーナにて江南市民大会の2日目が行われました。北部中は古知野中学校と対戦しました。結果は6対36と惜敗。反省の多く残る試合となりました。第2Qが終わった時点で選手たちから「相手に全然打たせてもらえない」との声が漏れました。自分達のやり方が通用しないと。普段と異なる選手でボールを運んでみるなど、様々な方法で試しながらなんとか点数を入れたものの、点差は開く一方。第4Qでは諦めムードが漂いました。「点差が開いたからもう諦めて終了。」という考えはもってほしくありません。例えどれだけ負けていても、最後までひたむきに、がむしゃらに点数を取ろうとし続けるチームであってほしい。そこに声をかけ続けられる、応援し続けられるチームであってほしい。その思いをタイムアウトで伝えました。最後まで厳しい戦いを強いられましたが、最後の3分間は気持ちを切り替えて、自分達のベストを尽くすいい姿が見られたと思います。「気持ちの切り替え」が今回の試合で感じた課題です。プレー面でもそれぞれの課題が見つかったかと思います。一つずつ潰していきましょう。
江南市民大会は全敗という形で幕を下ろしました。練習の全てを出し尽くせたかと言われれば、まだやれる部分もあったはずです。試合の後に悔し涙を流す生徒もいました。でも、凹むことばかりではありません。試合前に男子バスケの顧問が練習を覗きに来てくださり「前よりしっかり上手くなってるね」との言葉を頂きました。ボールを出す位置や攻める時の動きに関していただいたアドバイスもすぐに意識して実践しようとしました。また、先週「Qごとの話もベンチメンバーだけじゃなく、全員で集まって聞こう」と話をしたところ、今回は意識して集まることが出来ていました。まだ形だけかもしれません。それでも色んなことを吸収しようと、変えていこうとする姿はちゃんとあります。幸運なことに、まだ1月です。ここから夏に向けてどれだけでも変わることができます。悔しい気持ちは練習に昇華して、プレー面も、精神面もどんどん強くなろう!
朝早くから生徒達を送り出してくださった保護者の皆様。運営、そして対戦させていただいた全ての学校の皆様、ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いいたします!
なお、今回の大会では諸事情により試合中の写真を用意することが出来ませんでした。申し訳ございません。代わりに、大会前の生徒たちの素敵な笑顔を添えておきます。こんなにいい顔ができる素敵なチームです。これからも全員で戦っていこう!