江南市立古知野東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 日本の楽器の音色を楽しむ会
お知らせ
1月27日(金)に箏や尺八の先生方をお迎えし、「日本の楽器の音色を楽しむ会」を...
6年生 薬物乱用防止教室
1月27日(金)に愛知県警の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の...
すごわざ集会に向けて
2月8日にすごわざ集会が行われるため,当日に向けて先週の金曜日から出演者の練習...
かぜの予防をしよう
かぜによる欠席者数が増えました。週明けが心配です。 土日もかぜの予防に十分心...
学校給食週間
1月27日(金)の献立を紹介します。 五目きしめん 牛乳 れんこんサ...
1・2年生 おもちゃフェスティバル☆
1月27日(金)の3限目に2年生が1年生に向けて「おもちゃフェスティバル」を行...
ブックトーク
読書週間中、学校図書館司書によるブックトークが行われています。 3学期は1年...
かぜを予防しよう
1月26日(木)本日のかぜによる欠席者数21名、そのうちインフルエンザの欠席者...
1月26日(木)の献立紹介 ごはん 牛乳 すましじる みそかつ...
感謝の気持ち
給食週間に向けて、各学級で給食についてふり返り(残さずきちんと食べているか・ ...
高学年としての自覚を
下校の様子です。 3学期から、高学年の下校時には、6年児童が台に立ち、集合や...
1月25日(水)かぜによる欠席者は24名、そのうちインフルエンザによる欠席者は...
図書委員による読み聞かせ
本日,1・2年生を対象に図書委員による読み聞かせがありました。 図書委員の子...
1月25日(水)今日の献立です。 こめこパン 牛乳 ポークビーンズ...
読書週間
3学期の読書週間は,1月23日(月)〜2月3日(金)の2週間です。 今週の月...
愛知おやじサミット in 大口
今週1月28日(土)に「第4回 愛知おやじサミット in 大口」が開催されます...
授業参観
3学期最初の授業参観が1月20日にありました。冬休みから続けている(普段からし...
かぜによる欠席者数は昨日よりはいくらか減りましたが、まだまだ十分警戒が必要です...
学校給食週間 1月24日〜30日
学校給食は明治22年から始まりましたが、戦争のため一時期中断されていました。し...
歴史民俗資料館
1月24日(火)3年生は社会科の学習で歴史民俗資料館に出かけました。 豊富な...
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2011年1月
モラルBOX(愛知県道徳教育総合推進サイト) 就学援助制度について 江南市の熱中症情報−今日のWBGT値・気温予報 あいち体育のページ 給食の献立
古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 藤里小学校 門弟山小学校 古知野中学校 西部中学校 北部中学校 宮田中学校 布袋中学校
心の体温計
RSS