学校日記

職員室のポプリ作り

公開日
2006/06/13
更新日
2006/06/13

校長室から

  • 34052.jpg
  • 34053.jpg
  • 34054.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60388701?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60412243?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60420336?tm=20250203120257

プールでの水泳指導が始まるこの時期になると、古北小の職員室でも、ひとつの恒例行事(?)が始まります。それはラベンダーの花を使ったポプリ作りです。職員室前の花壇では、4年ほど前からラベンダーの花が栽培されています。家庭科クラブの「手芸」の一環として、松浦先生が始めたポプリ作りがきっかけのようですが、今では職員のひそかな楽しみとなっています。せっかくのハーブの香りを、より長く楽しめたらという願いからでしょうか。10本ほどの花を使い、色テープと組み合わせて編み上げるようにすると、写真のような作品が短時間でできあがります。出来上がった作品は、職員室や教室の机の上に置いたり、車のダッシュボードにさりげなく置いたりと、その使い道も様々です。花と材料は十分にありますから、興味のある方はお気軽に職員室をお訪ねください。その場で作って「お持ち帰り」いただくこともできます。