◆自分の思いをじょうずに伝えよう 講演・学校保健委員会
- 公開日
- 2010/12/02
- 更新日
- 2010/12/02
校長室から
自分の思いがうまく伝えられず喧嘩になったり、理不尽なことで悲しい思いをしたり…考えもなく相手を傷つけてしまうこともあります。今日は寺内早江先生を講師に迎え、相手を思いやる気持ちや自己を表現する力が育つように講演を聴きました。4年生と5年生が5時間目の授業としてお話しを聴き、その後、学校保健委員会として保護者、教師、PTA役員、児童保健委員等が参加し第2部を行いました。「子供の心に寄り添う言葉かけ」をテーマに具体的な演習を用いた参加型の会になりました。目を見て、うなずきながら、話をきちんと聴いてあげることの大切さを学びました。日頃の生活を振り返り、子供が自分で悩みを解決し、考え判断できるように支援すること、答えを与えてしまわないこと、ふわふわ言葉で心の袋をいっぱいにすることなど、子供の心に寄り添うことの大切さを痛感しました。とっても話しやすかった。と講師の先生からおほめの言葉をいただきました。