学校日記

・健康集会、みんなで心さがし!

公開日
2011/07/04
更新日
2011/07/04

校長室から

 7月4日、保健委員会の児童が心の健康をテーマに発表をし、その後、各教室でよいとこ見つけを実施しました。自己肯定感を高め、思いやりの気持ちを高めるため、詩<あなたへ、きみへ>、<こだまでしょうか…>を使った児童の発表は、具体的な生活の場面や友だちとの会話を取り入れ、子どもたちにも分かりやすく伝わったと感じました。テレビのCMでも紹介された、金子みすず氏の詩の朗読の後、自分が優しく話しかければ、こだまのように、きっと相手も優しく答えてくれること、言葉は誰でも人から人へこだますること、人と人との優しい言葉は心を温かくすることなどが、この詩に込められていると保健委員がまとめてくれました。そして、優しさは人から人へ伝わって、また、自分に戻ってきます。人を思いやる優しい心の持ち主になれるようがんばりましょうと呼びかけました。蒸し暑い体育館でしたが、子どもたちはしっかり耳を傾け、充実した集会になりました。明日は学校保健委員会です。心のアンケート結果についてもふれ、心の健康についてさらに、保護者や学校医、家庭教育支援員の皆様方と話し合いを深めていきたいと思います。