学校日記

海外派遣研修

公開日
2014/08/20
更新日
2014/08/20

校長室から

夏休みには、多くの自治体で、「海外派遣研修」が行われます。
現在、江南市も「ミクロネシア連邦」に17日(日)から22日(金)まで、市内中学3年生10人(各学校2名)が研修を実施しています。 

機会がないとなかなか訪れることのできない海外です。発見することは数多く、素晴らしい経験になることは間違いありません。一昔前は、自治体が研修費を全額負担していたため、学校から推薦された生徒が研修に参加することが多くありました。しかし、現在は、研修費の一部を自己負担とすることから、広く希望者を募集し、作文・面接・抽選などで参加者を選出することが多いようです。ちなみに、江南市は作文による一次審査と抽選です。誰にでも参加のチャンスがあります。

ところで、江南市の研修先が「ミクロネシア連邦」なのは、なぜかというと、「愛・地球博(愛知万博)」が開催された際に、江南市と「フレンドシップ国」となったのがミクロネシアだったため、2005年開催の万博の2年後の2007年からミクロネシアを研修先としています。今年度で8回目となりました。(※それまでは、オーストラリアやシンガポールでした)

私も第2回の研修で副団長として引率をし、貴重な体験をしました。写真は、その時の写真です。日本で見ることができない美しい自然に触れ、現地の人の温かいおもてなしに触れ、それは貴重な体験となりました。

古北っ子のみなさんも、中学生になったら、ぜひ、この研修を考えてみてはいかがでしょうか。貴重な経験になることは間違いないですよ!

現在、研修の様子の一部が、布袋中学校のホームページで見ることができます。
■布袋中学校
 http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2320017&date=20140820